発電機とポータブル電源で悩んでいたのですが
差し当たってsuaokiのG1000が先着50名まで安いんで
買うしかないでしょ~
そういう事でこいつをヤフーショッピングで買ってみました。
キャンピングカーに発電機を仕込みたくて色々考えていたのですが
今使っているポータブル電源の容量もイマイチなので
まずはポータブル電源の大容量を導入です。
届いて見るなり、箱からしてもデカいです。
結構嫌な予感がしましたね
箱の中から箱が出てきて中を確認すると
箱より一回り小さいだけで十分にデカいです。
出して見てもデカいし重いです。その重量23kg
もはやポータブル電源と言うより普通の電源です。
取り敢えず電源を入れてみたけど、まぁ面白くも何とも無いですね
コイツの容量ですが1182,72Wh/369600mAh
出力は1000Wで瞬間は2000Wです。(当然サイン波)
ウチのキャンピングカーの32型テレビなら24時間見れそうです。
大電力使って見た所、1200Wのドライヤーはターボ以外は
普通に使えます。因みにターボは10秒位で安全回路が働き切れました。
おそらくウチのキャンピングカーの窓用エアコンも電子レンジも
短時間なら動かせると思います。
無電源のキャンプ場でもあんまり電気を気にせず過ごせそうです。
サブバッテリーだけだと、どうしてもシビアに計算しないと
後で辛い目見るのも嫌ですからね~
充電状況も使用状況もモニターで何となく見れます。
さらに充電方式は3WAYでAC100Vはもちろん
車のDC12Vと企画物のソラーパネルからも充電可能
使用する日が楽しみです。
この頃、買っちゃいました!レポをしていませんが
順調にキャンプ用品を無駄遣いして社会貢献していま~す。
グッドラックソファーのインフレーターマットに
デカゴンの昔仕様の小さなインナーテントを二つ
タケノコテント用のグランドシート(2個目のタケノのグランド未所有だったんで)
これがキャンプ沼なのか?