キャンプ日記のつもりで書いてるブログも忙しさの余り
遅れ遅れなってるのが気に喰わない状況ですが、このご時世に
忙しい事はありがたい事なので、まぁ仕方ないか
佐賀の有田の方に有るRVパークに行って来ました。
ココは一度行ってみたい所でしたので、取り敢えず的の出撃です。
そして着いた早々散策開始
ショップも併設されており、陶器の販売等されています。
あと、トレジャーハンティングと称したカゴに詰め放題の販売も
行われていて、人気があるそうです。
良いものが有るかなぁ〜っと見学してみましたがアタシの好みの物は
残念ながら無かったので今回はトレジャーハンティングしませんでしたが
興味のある方は、お得かと思いますのでチャレンジしても良いかも知れません。
炊事場も付いてます。宿泊者は使って良い施設です。
中にはキッチンを備えガスコンロも有るし、瞬間湯沸かし器も装備
お皿も、お湯で洗えますので楽々です。
そしてやる事も無くなったので社内を軽く春仕様に模様替え
あっという間の夜です。そしたらもう呑むしかないですね
この日はまだ寒いので車内で鍋です。
一応、焼肉の準備もしてたのですが寒いんで・・・
ココには外調理が出来る場所も有るのですが今回はパスでした。
だ〜れも居ないRVパークですので、晩酌の後はカラオケタイム
子供と大変盛り上がりました。(カラオケは誰もいないか大雨限定の遊びです。)
条件が揃うと誰にも迷惑をかけず、家族で楽しめる良いオモチャですよ
そして、おやすみなさい。
ココでは何故か夜に写真を撮ると緑に色合いが
ちょっと寂しい所なので、苦手な人には怖いかも
次の日は観光で有田ポーセリングパークへ寄ってみました。
中には立派な建物が有り、美術館らしいですがコロナで開館してませんでした。
まぁ中庭も立派でしたが、人気は無く寂しいですがアタシは寂しい場所が好きなので
初めて目にした登り窯も思ったより巨大で立派で凄いものでした。
コミックの火がはしる?だったっけ??
あれで焼き物は面白いなぁ〜って思いながら読んだものです。
ココには絵付けやロクロの体験コーナーも有り挑戦する事に
思ったより高かったので子供だけ体験させました(ケチですみません)
下手くそな品物を作って子供的には良い物が出来たと大喜び
何と2個も焼いてもらう事にして追加料金です。そのうち送って来るそうです。
最後は前々から行ってみたかった、祐徳稲荷神社
思ったよりも立派で巨大な神社でしたよ。
奥の方に有る最奥まで行ったは良いが軽く山登り状態の上、若干の雨
行軍訓練状態になってしましましたが、まぁ充実感有りです。
楽しい小旅行でした!