熊本県阿蘇郡産山村で仕事が有ったので宿泊をキャンプ場にして見ました。
ファームビレッジ産山オートキャンプ場です。寒いです。ほとんどの時間氷点下でした。
福岡から日田周りで産山に向かったのですが、途中から吹雪いてきて
気づけば外気温が-1.5度に!大丈夫かな?って思いつつ、夜も近かったので
急いでファームビレッジ産山オートキャンプ場に向かってみました。
少々暗いですが、何とかセッティングは間に合いましたが、最後の方は
ランタンの明かりで作業をしてました。
急がないと寒いし、ご飯も食べないといけないので・・・サバイバルっぽくていけません。
今回はファミリーキャンプでは無く、一緒に現場に入る
オッサンとキャンプなので設営は早い物です。
何とか暗闇になる前に目途が立ったので良かったです。
内装まで完成させたときには外は真っ暗ですから。
やはりテントの中は暖かいです。
ファンヒーターとコタツとホットカーペットと電気ストーブとフル稼働ですから
快適です。鍋と酒で良い感じです。
外は-5度でも幕内は15度から22度位でした。
タケノコテントは天井にはベンチレーターが有りますし
窓も多いので換気がしやすくて、使いやすいです。
九州なのに朝でも極寒です。
水道も凍ってました。
寒い中、現場も順調では有りませんでしたが、何となくこなして
昼ご飯は毎回テントに戻って鍋にうどんを入れて食べてました。
食べる所が近くに無くて(安上がりだけど)
2日間昼夜鍋で具材のフグ・タラ・カニ爪・すり身・豆腐・野菜をつぎ足しながら
昼は現場から戻りうどんを入れて食べる。朝はホットサンド
楽しいですよぉ~
無事に全ての日程が終わり愛する家族のもとへ帰ります。
途中、日田の西洋菓子処MOMOさんで御土産を買って帰りました。
ファームビレッジ産山オートキャンプ場 パンフレット表紙
ファームビレッジ産山オートキャンプ場 パンフレット裏面