2018年10月13日菊水ロマン館(なごみキャンプ) 2回目/27
良い天気の中、カヌーに乗るべく、なごみキャンプに行ってまいりました。
カヌー乗り場近くに陣取りました。
ギリギリ、タケノコテントが張れる奥行です。
1泊でタープも別料金になる為、タケノコテントのみサクサクっと設営
中は子供たちが遊んでる間に私がダラダラと設置
道の駅の中で昼ご飯を買ってくるよう、使いを頼み、昼食
今回はkファミリーの息子のみ一緒にキャンプに同行です。
うちの子も遊んでくれる、お兄ちゃんと一緒なので大人は楽ですね。
2人で遊んでる間はウチら夫婦は昼寝の時間です。
本日のお楽しみは、松茸です。
このマツタケ様はルミエールで激安で購入
夕方には子供が腹減ったと言ってきたので準備をダラダラ始めます。
先日、間違えて溶かしてしまった冷凍タコを引いて
刺身の分量もチョット間違えて宴会コースです。
段取り終われば、いつも通りカンパイです。
子供たちも山盛りの刺身にテンション高いです。
子供はあまり喜びませんがマツタケを網焼き
香りを堪能致しました!香り、歯ごたえ、たまりません。
本日は籠りキャンプなのでメインディッシュはタラ鍋です。
タラの1匹物は見た目が可愛くないので割愛(美味しいんですけどね)
お腹いっぱいになればゲーム開始です。
2人とも夢中ですね
キャンプでゲームは一見、滑稽に見えますが二人とも平日は
普段の学業に加え、勉強に習い事、忙しく過ごしてるからコレでウチは良いのです。
朝は雑炊。昨日のタラ鍋の出しがきいて最高です。
妻は、まだ朝早いのでベッドで丸まってます。
橋の上から自サイトを撮影。
川の水が少なくてカヌーに乗れませんでした!
ココが寒いのか、季節なのか!?
夜から早朝にかけて冷えます。ウチはガスファンヒーターを使って凌いでます。
しっかり準備してキャンプに行かないと寒いかも知れません。
〆は熊本の動物園に行ってきました!
キャンプブログなので内容は割愛しますが楽しかったです。
ただ、地震の爪痕のせいで半分くらいの施設で運営されています。
その代わり、100円引きのようですが
災害は怖いですね!平時だからキャンプして遊べる事に感謝です!
関連記事