2017年11月4日エコパーク論所原 1回目/6

jack_sakai

2017年11月22日 09:16


長崎県の雲仙休暇村キャンプ場の帰りに小地獄温泉に行く途中見つけた
綺麗なキャンプ場、エコパーク論所原。
中の見学をさせてもらって綺麗ですし親切だったので速予約しました。

初の秋も寒いキャンプなのとグランピング目指してる分、荷物は莫大に!
用意だけで大変です。今回からルーフボックスも導入しました。便利です。



福岡から湾岸道路を通し熊本の長洲に行き、有明フェリーを使って島原へ
片道4時間の長い旅路でした。結構雲仙は遠いんですよね
到着し予約していた12番サイトへ(広くてトイレに近くトイレの裏側だから決めました)




コツコツとサイトを作る事1時間!ようやく完成です。
今回もデイキャンプからの1泊2日の急ぎキャンプなので大変です。


今回から導入した。ドッペルギャンガー、タケノコテントを使用
中も少しずつグランピング目指して作り込んでいく予定です。
色々買ってみましたが中が広い分、何だか殺風景です。



ココに来る前に焼きマシュマロの話になりマシュマロとバーベキュー用串を
時間が無くキャンプ用品店以外で探して何とか調達しました。
意外と長い串ないんですよね。それと、マシュマロも意外と無かったです。
子供は自分で焼いて食べて楽しみながら美味しく頂きました。


夜はやはり電飾でしょう。だいぶん綺麗に配置できるようになったかと自負してます。
タープの貼り方がかっこ悪いからココは訓練が必要ですが・・・
レイアウト的にも満足してますが、ロープの距離感が悪く色々な物が邪魔して
まだまだ経験不足ですね。グランピング目指して頑張ります。


子供が寝静まれば大人の時間。
今日も疲れたけど、楽しかったな。かんぱーい




この後、11時頃寝ましたが防寒対策が甘く、寒くて死にかけました。
眠れませんし、飲みすぎたせいか具合も悪いし。
道路が近いサイトのせいで、暴走族が空ぶかしの練習しながらゆっくり走るから
うるさいし!冬キャンプ及びサイト選びは更に対策が必要だと実感しました。
良い所なので、また行きます。






関連記事