キャンプ中の大雨(台風)対策 タケノコテント 休暇村南阿蘇にて

jack_sakai

2018年08月16日 07:13


休暇村南阿蘇の二日目は台風です。
完全に呪われてますね((笑)仲間の一人がど~も怪しい
自分の所の墓で転んだり、キャンプ中日に車をブツけられたり
嵐の予感がします。


台風対策にあたり、タケノコテントの耐水性能が未知数だし
ポリコットンが大雨で濡れるとややこしそうだし、雨漏りしそうなので
デカゴンをかぶせる事にしました。

取り敢えず倒せる物は倒します。


デカゴンを立てて4人がかりで抱えて降ろしました。


中にふにゃ~っとタケノコテントが立ってます。


中から見てもふにゃ~っとした感じです。
タケノコテントはデカゴンでテントインテント出来ません。寸法足らず
タケノコテントミニならOKでしょう。


嵐の前に急いで花火して御飯食べて呑んで(写真は割愛)


台風は写真では表せませんが(寝てました)けど、大雨でした。
深夜にトイレに行った時、テントから子供を車に移してる御家族が居ましたよ
かわいそうに。。せっかくのキャンプで雨風じゃ(寒くないだけ良いですが)
これもウチのメンバーが呪われてるせいかも!?

大雨の時はテントインテントは正解ですね。
雨、音、完全に軽減されます。安眠を御約束します。


子供とファミコンの約束をしてたのですが、食後に台風対策で仲間のタープの
片付けをしてたので、帰ったら寝てて起こすのも、アレなので朝から遊びました。

仲間も含め皆さんソソクサと帰って行ったのでウチだけユックリしてました。
貸し切り状態の時間になりましたね!盆なのに
やはり台風でキャンセルが前日、当日と沢山出たらしいです。
そりゃそうでしょうね。私もグルキャンじゃなきゃ帰ってます。当日から((笑)
これがグルキャンの面倒な所でしょうか


デカゴンのおかげで、タケノコテントは一切濡れてません。
ロゴスにDODを守ってもらいました。

ユックリのおかげで10時ごろは晴れてました。
デカゴンだけは濡れてますが、あとはドライです。
帰り支度だけはウチと隣の島のサイトのライダーキャンパー(慣れてらっしゃる)
恵まれましたね。早く帰れば良いって問題じゃ無いですね、気持ちはわかるけど


わけのわからない虫とも、お別れです。
あ~~気持ち悪かった!バイバイキーン

これは主観と考え方の問題でしょうがウチは自然豊かなキャンプに興味が無く
ゴルフ場の様な綺麗に作られた自然の中で設備の整ったキャンプ(グランピング)が
大好きです。仲間の中にはサバイバルが好きな奴も居ますが理解できな~い。
お金払ってサバイバルなら無料キャンプ場の方が良くないですか?
お金を払って自分で全て整えるのはバカらしいです。

考え方は違うかも知れませんが、ベテランの方が無料キャンプ場に行かれる
気持ちが分かるような気がします。ある意味自分流のキャンプが出来るのかも

夏は人が多くて色々なキャンプスタイルを考えさせられます。
私はやっぱり冬が良いなぁ~


関連記事