ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
jack_sakai
jack_sakai
九州、福岡よりグランピングを目指してファミリーキャンプを楽しんでます。メンバーは私jack_sakaiファミリー、Kファミリー、Mさんで徒党を組んでます。新メンバーにH親子です。(笑)皆さんコンセプトは違うのですが、夜に酒宴がある所は一緒です。遊んで楽しんで、美味しい物を食べて飲んで寝て綺麗に片付けて帰る軍団です。
アクセスカウンタ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月21日

2020年08月12日 RVパーク湯布院 3回目/87


盆休み二日目は湯布院に移動で、道中に阿蘇ファームランドに寄り
アスレチックで死ぬ目に遭いながらバイキングランチで食べ過ぎました。


このトンネルを抜けるとアスレチックです。
暑いし、コロナですので人は少なめでそれなりに遊べましたよ


ふれあい動物コーナーには大きな亀が


小さな亀もいて捕まえて見たり!結構重かったりします。


そんなこんなで遊んで来ましたがお得なセット券が有り
大人3900円、子供2500円とリーズナブル?かな
まぁ十分満足しましたよ


その後、湯布院に着き町を散策し温泉に入りましたが
コレがドハズレ!最悪でした!
狭い・暑い・高い・ボロいで残念賞です。
温泉名は秘密です。是非試して見ましょう!


RVパーク湯布院もシーズンだけあって超込んでました!
有る意味キャンピングカーが流行ってて素晴しいです。
こういう施設が増えると私は助かります。


今宵は質素に車内宴会で大人しくたべております。
込んでる中でカラオケとかしませんよ(笑)

明日は城島高原だ!って所で緊急事態が有り
早朝には福岡に帰りまして、旅を一時中断しました。
まぁ仕方ないねぇ~色々有りますから  


Posted by jack_sakai at 10:53Comments(2)RVパーク

2020年08月17日

2020年08月11日 RVパークsmart南阿蘇ホリデーパーク 1回目/86


今年の夏休みの初日はgotoキャンペーンでホテル泊しましたが
2日目は南阿蘇に有るオープンしたばかりの施設南阿蘇ホリデーパーク内の
RVパークに停泊いたしました。


チェックイン時間を見ておらず17時からだったため
仕方ないので近場を散策し道の駅へ


道の駅 あそ望の里くぎのへ
川遊びしたり、そばを食べたり、ソフトクリーム食べたりして
遊びながら時間を潰しましたよ


そして南阿蘇ホリデーパークへ戻ってココでも少々遊びます。


中に簡単な遊び場も有り


赤ちゃんプールも有ります。


あっと言う間に子供達どおし、遠慮の無い濡れ方して遊びまくってました。


中には売店や食べ物屋さんも有ります。


下段の方にはBBQ屋さんが有るのかな?


夜は山の中にウチ一件でしたのでカラオケして存分に遊びました。


トイレも近くて綺麗なんですよ~


景色も当然綺麗です。  


Posted by jack_sakai at 16:32Comments(2)RVパーク

2020年07月03日

2020年06月27日 佐世保 RVパークくじゃく荘 2回目/82 ハウステンボス


今回も恒例のハウステンボスへ行ってきました。
いつもはRVパークそのぎの荘に停泊するのですが
今回は年度末まで工事中との事で借りれませんでしたので
RVパークくじゃく荘で停泊しました。


ユックリ出撃しましてパーキングエリアで昼食タイム


ルミエールで買った安寿司を堪能
キャンピングカーで食べれば何でも美味しい(実際も美味しいですよ)


昼過ぎには到着(ガラガラです)
良い場所へ止めてベストショット


いつもは長蛇の列になってるアクティビティも待ち時間なし
ですが、この後すぐに大雨で退散しました。


大雨の中RVパークくじゃく荘へ到着
海は大丈夫かしらと心配しつつも雨脚が弱まるのを待って温泉へ
すぐそこに温泉(しおさいの湯)が有る好立地
だけど高いけど(平日3000円指定日5000円)


子供達はいかなる場合も楽しみます。


風呂から出れば即宴会
刺身に始まりメインはブリ鍋です。


食べ終わればカラオケ大会!
通常は出来ませんが大雨ですので外には何も聞こえません。


ウチの子がクラブJACKで熱唱しております。


アタシもウィスキーを煽り酔っています


次の日は良い天気で仲間ともハウステンボスで合流し
ジップラインで楽しんだり(コレも人気で通常は待ち時間長し)
この日も控えめの入場者数で楽しめました


ジェラシックアイランドも行ってまいりましたよ


夕方まで遊んで無事に8時前には帰りつきました
最近は8時ごろでも夕方見たいですな

遊びはたのしいなぁ~
  


2020年02月28日

2020年02月23日 RVパーク阿蘇B&B 1回目/74



最終日はオートキャンプ場in高千穂を後にして
高千穂峡のボートとあまてらす鉄道です。


10時過ぎに出たのちに駐車場に向かったのですが
一番近い駐車場は入れないとの事で大橋駐車場へと案内され
何とか入れ込みました。狭いですが何とかなります。


そして川沿いの山間の遊歩道をひたすら歩いて向かいます。
行きは良かったですが帰りはたまりませんね
帰りはタクシーを推奨致します。


そして並ぶこと90分でボートに乗る事が出来ました。
並ぶのは性分では無いのですが仕方が有りません。


乗って見れば楽しい物ですが専門家の写真よりはイメージが劣りました。
でも、綺麗で神秘的ですごい所では有ります。


その後はあまてらす鉄道へ行き1時間ほど待った後に乗車
コレも少々お高いのですが乗る価値は有ります。


見学して良いと言われた車庫にも入り込み記念撮影!


道の駅あそ、まで行きココで休憩を使用かと思ったのですが
電源コーナーも無くなっていたので悩んだ末


道の駅から直ぐ近くのRVパーク阿蘇B&Bへ行く事に


とても親切なキャンピングカー乗りの方が経営されているRVパークで
今回は他の方が居なかったので特別に納屋で焼肉させてもらいました。


寒さもしのげてホルモン焼きも暖かく


最高に炎上しておりますが決して危なく無いので悪しからず


明日が阿蘇!朝は霜が降りてました。

今回の周遊は遊び過ぎて疲れましたけど
毎度ながら楽しかったです。


  


Posted by jack_sakai at 16:50Comments(0)RVパーク

2020年02月25日

2020年02月22日 オートキャンプ場in高千穂/RVパーク高千穂 1回目/73


連休の初日は高千穂峡でボートに乗る為、高千穂に前日乗り込み
オートキャンプ場in高千穂に併設のRVパークに泊まりました。


高千穂に入りますと謎の銅像が有って記念撮影しやすかったので
わざわざUターンして記念撮影!


途中では汽車等が展示して有る所が有り


麦焼酎くろうまの秘密基地でした。


ダラダラ運転しながらキャンプ場にインしたのですが
ここのRVパークは、そもそもオートキャンプ場in高千穂の
オートキャンプサイトで有りRVパークにもなっているダブルネームです。
満サイトでしたがウチ以外はテント泊でした(フリーにバンコンが居ましたが)


この日は風が有ったせいで寒かったので外で焼肉は取りやめ
急遽、併設の居酒屋で鳥のバーベキューをいただく事に


なかなか歯ごたえの有る肉でしたが美味しかったですよ
かなり煙に巻かれたので近くにの高千穂の湯で風呂に入り就寝


翌朝はハンバーガーをホットサンドで温め軽く朝食


ラジコンでチョコっと遊んで10時には船に乗りに行きました!

ココのキャンプ場(オートキャンプ場in高千穂)は
トイレは綺麗でウォシュレット付き
居酒屋併設でドッグランも併設(犬率高し)
風呂まで歩いて5分
観光スポットまで車で10分以内の便利なキャンプ場でした。
  


2020年02月22日

2020年02月21日 RVパークやまが 2回目/72 山鹿灯篭浪漫・百華百彩


今回は連休を利用して熊本・宮崎を回る旅に出て来ました。
少々フライング気味の出撃ですが初日の山鹿で嬉しい誤算
たまたまイベントが有っておりましたので覗いて来ましたよ。


RVパークやまがのチェックインは午後6時までとなってるので
バタバタと仕事を切り上げバタバタやって来ました。
福岡市から(オール高速道路使用)安全運転で100分位で到着です。


早速日が落ちる時間でしたのでイベント会場へ行くと
この様な灯篭アートがあちらこちらに展示して有り
思いの外、人でも多く驚きましたい。


山鹿にはレトロな建物も多く残されており
一度は行って見るのも良いかと思います。


何とか言う石の門をくぐって続く灯篭アート
その先には、お寺さんもアート化してます。


沢山の人がカメラ片手に来ておりました。

しかし私も含めてそうですが、カメラに執着しすぎて若干滑稽な様な・・・
折角だからモニター・ファインダーからじゃ無く普通に見た方が良いかも


ソソクサとキャンピングカーに変えれば刺身から始まりのタラ鍋です。
いつも通りですが、色々考えなくていいので楽ですね。

さぁ〜て今から昨日の出汁を使って雑炊作りま〜す。  


Posted by jack_sakai at 08:02Comments(0)RVパーク

2020年02月14日

2020年02月10日 RVパークそのぎの荘 5回目/70 観光客の少ないハウステンボス


コロナウィルスが猛威を振るってる中、ハウステンボスへ
観光客が少ないので色んな人気アトラクションにすんなり入れる半面
マスク・手洗い・うがい等が必至の中、遊びまわって来ました。


今回は祭日の一日を利用しての小旅行ですので仕事終わりから
夜間運航でRVパークそのぎの荘へ向かいます。


運行中は前後連動のシアターを突貫で付けて
ゆるキャン△実写版を上映


何とか受付時間ギリギリに無事到着しました。


もうすでに夜遅いのですが出来合いの物で10過ぎからの晩酌。


いつもより快適な環境で映画を楽しみながらたくさん飲んで食べて


少々人手の少ないハウステンボスで遊んで来ました!
このご時世ですので食事以外の全ての時間はマスク着用ですが


それとキャンピングカーにおけるハウステンボスの駐車場事情を紹介
キャンピングカーはハウステンボス入り口前のバス駐車場が使えます。
少々割高ですが通常2500円の所、キャンピングカーは1500円です。
大型のキャンピングカーは値引きは有りませんが場所は良いです。

そうなると車中泊が出来たら良いなって思っていましたがハッキリ禁止と書いてます。
RVパーク作って欲しいなぁ~有ったら有ったで1日1万円はしそうですが


  


Posted by jack_sakai at 10:30Comments(0)RVパーク

2020年01月15日

2020年01月12日 RVパークやまが 1回目/67 アートアクアリウム熊本へ


今回はアートアクアリウム熊本へ行くべく
RVパークやまがで刻みました。


RVパークやまがは山鹿の中心地に有り
山鹿の主要な個所へのアクセス良好ですが
2.2m以上高さの有る車は守衛さんに電話して
緊急車両入り口を開けてもらわなくてはいけません。


料金は2.2m以下は1000円で2.2m以上は2300円です。
まぁどちらにせよ安いんですがバンコンだと更にお得ですね

ココは複合施設及び住居の中に有るので夜も明るく
トイレも水場も近いです。


今回は車中で食べず外に行きましたら良い店発見と思いきや
忙しかったみたいでは入れず施設内に有る華北飯店(中華屋)で
飲み食い!写真は撮ってないですがココも人気みたいで忙しいです。


キャンピングカーへ帰り子供は暑いと体を冷やすべく
下半身をコックピットへ。寒いとすぐに戻りますが


翌朝は施設内の山鹿温泉さくら湯へ
大浴場は一見の価値が有りますが写真は撮れないので無いです。

コチラは特別風呂の間ですが入る事は出来ません(見学可)


天井にはシェンロンが舞ってます。


本日は成人式だぁ~ってユウツながらダラダラと熊本へ到着
でも、空いてました。駐車場もガラガラで特等席へ駐車

ココは超街中なんですよ。


隣のマンションに叔母さんが済んでるので寄ったついでに
上からウチのマシンをパシャリ


アートアクアリウムの金魚を眺めて来ました!
最高に(最低に)長蛇の列で長時間待ち混雑の中
足早に見学してきました。


新しくなった交通センターもブラブラ
くまモンと記念撮影して帰りました~

次はグルグルキャンだ!





  


2019年12月27日

2019年12月24日 RVパークそのぎの荘 4回目/66 クリスマスのハウステンボス


今回は仕事をサボってクリスマスのハウステンボスへ
行ってまいりました。Kファミリーに誘われたのも有りますが
妻の母も来てるので観光しないとね


当日は夜からの出発で初のこたつカー!
なかなか快適だったようです。


RVパークに着いたら夜も深けてるので即カンパイ


今回はクリスマスって事も有り、こんなものも用意してました!


それとケーキ!食べ終わった後にロウソクが付属されてる事に
気づく失態も有りましたが、まぁOK


何気に盛り上がり呑んだくれてましたよ!いつも通りだけど・・・


次の日は分かっていた事ですが生憎の雨
RVパークそのぎの荘を後にします。


いつものようにバス駐車場にキャンピングカーを停めて
サービス券を貰いに行きますが、平日なので無料でした。


最初のクマさんでスタッフさんにシャッターを押してもらい


予約していたハウステンボス歌劇団チームシャインを観覧
良い舞台でしたが私の電話はメールが着信しまくり(集中できないぜ)


夜まで色々遊んで食べて最後は花火
短時間の花火ですがコレぐらいが人が、そう多く無いので良いです。
大花火大会の時は多すぎて大変


そしてダラダラ風呂入りにハウステンボスの湯へ行き
グダグダ休憩
温泉にも恐竜発見!


深夜からのハウステンボス出発でしたので
帰りの道中はみ~んな寝てました。

この辺はキャンピングカーはやはり利便性が有りますね





  


2019年12月02日

2019年11月30日 RVパーク湯布院 2回目/64 由布院観光


今回は日曜日が雨予報ってのも有り、家族で由布院観光に出かけました
なかなか広大な山々に囲まれた空気の美味い場所です。


今回もRVパーク湯布院を利用いたしました。
今回は他の利用者もウチ以外に4台居たので
場所が結構良いだけに利用者もそこそこ居るようです。


歩いて10分くらいで観光地に着きます。
近くは無いですが十分歩いて行ける距離です。

端から端まで散策して見ましたが先ずは由布院駅前からパシャリ!
駅から出たとたんから、この絶景なので大したものです。


駅前から金鱗湖までメインの通りが2.5kmほど有り
湯の坪街道には色々な店が乱立し観光客も沢山います


小さな湖ですが金鱗湖も観光名所なので一応押さえて
端から端まで歩き回って疲れましたが、まぁ楽しかったです。


夜は外で食べるのも考えたのですが寒い中帰るのも面倒なので
車内で刺身食べて鍋食べて呑んで歌って大はしゃぎ


朝はダラダラゆっくりと!
当日の夕方と翌日の朝に観光して回り疲れましたが
有意義に休日を過ごしましたよ!

さぁ!来週は忘年会グルキャンだ!!

  


Posted by jack_sakai at 14:31Comments(0)RVパーク