ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
jack_sakai
jack_sakai
九州、福岡よりグランピングを目指してファミリーキャンプを楽しんでます。メンバーは私jack_sakaiファミリー、Kファミリー、Mさんで徒党を組んでます。新メンバーにH親子です。(笑)皆さんコンセプトは違うのですが、夜に酒宴がある所は一緒です。遊んで楽しんで、美味しい物を食べて飲んで寝て綺麗に片付けて帰る軍団です。
アクセスカウンタ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月19日

2019年9月15日 都城 観音池公園オートキャンプ場 グラフェス 5回目/56


都城市の観音池公園で有ったグラフェス2019に参加してきました。
今回の仕様はロゴス、デカゴンのシアター仕様です。
ワンタッチなので当然ながらサクサクっと設営して楽しく過ごしました!?


主催者に指定されたサイトへ付けます
(前日にメールで来たのですが画像が小さすぎて見えにくいし案内も無いし)


これがまた、初めから分かっていたことですがデッキの上なので
ペグダウンは出来ません。ウチはインシュロックを準備してましたが
他所の知らない方々は苦労した事でしょう。


そんなこんなでドーンっとデカゴンをデッキに貼りました
微妙にデカゴンの方が大きいようで少しテントがねじれてます。


エントランスも少々飾ってロゴスの行燈スタンドを設置して見ました。
日中だけのイベントなので電飾は無しですね


中はユックリくつろげるシアター仕様です。
キャンパーズコレクションのロッキングチェアーに
DODのグッドラックソファーとウルトラライトパーティーテーブル
それにスクリーンとプロジェクター。暑いんで扇風機も置いてみました。


展示物が完成したら散歩へ
各所にこんな看板が設置して有ります。


トヨタがスポンサーなので車の展示が各所に
六百何十万もするスープラと金色の何とかっていう車


意外と安い二百何十万のトラック(本当のトラックの方が高いし)と
新型ラブ4かな?よくは知りませんけど


このキャンプ名はパッチキャンプだそうです。


その後、祭事コーナーに行きDIYコーナーが有ったので参加
どこかのイベントと違って有料ですが材料が廃材じゃ無いので
良い物が出来まして!写真は撮ってませんが・・・


まぁ色々と文句は有りますが、そうじて楽しんでは来ました!

芝生に何故か椅子が置いて有ったのでふんぞり返って見ました!


夜ご飯は提供されるとの事でしたが、サーモン鍋を自炊して
映画を見ながら美味しく宴会してました。


一応、作ったシアターで10時ごろまでマリオカートして遊びました。
外も良いですね!グルキャンかイベント以外ではテントを張る事が
無くなってしまったもので・・・・

主催者は遅くまで片付けをしてたみたいですが・・・
それもどうかと思いますけどね








  


2019年09月07日

グラフェス2019都城用のキャンプレイアウト イン 五ケ山クロス


今日は五ケ山クロスにグラフェス向けのレイアウトの予行練習に
行ってまいりました。デイキャンプで入りました(高いけど)


色々考えた結果、デカゴンを使う事にしたのですが、あいにく
今日の五ケ山は強風で大変でした。小雨も有り


何とか設営して、後は中身です。


まぁこんな感じのシアター仕様です。


DODグッドラックソファを2脚使い、その前へウルトラライトパーティーテーブル
両サイドにキャンパーズコレクションのロッキングチェア
そしてプロジェクターですが


明るすぎて訳がわからないですね。スクリーンの後ろに物を入れて見ましたが
イマイチです。少しだけ考えて見ますが、どうしようかな〜

もう少し本番は飾りますがこんな感じでしょうかね?  


2019年09月02日

グラフェス2019都城 観音池公園 グランピングエリア招待キャンパー課題


2019年9月15日に都城市の観音池公園で開催されるグラフェス
小柳ゆきサンなど有名人もやって来るフェスです。

そこに招待キャンパーとして行く事にしました。

しかし課題も多く悩んでおります。

①かっこよく在りたい
②メンドクサイのは嫌(雨の場合も有るし)
③汚されたり、壊されたり無いよう無事故で

そう考えると、ちょっと簡単に参加しすぎましたね


そして一番の課題はコチラ
全てのテント内を見学可とし、(ココは課題が多いです)

他に招待キャンパーとして参加される方と交流が有れば情報交換するのですが
何にも分からない状態なので、どうしたもんだか。




コンなレイアウトを作って不特定多数の人をフリーパスで入れるのは
難しいし事故の元です。そもそもテント内は家だから難しいのです。


そして設置場所がデッキの上なのでワンポール型は
自立しないので設営が大変なのです。

いや~課題が多いですね。
ちょっとメンドクサクなって来ましたがココで降りたらダサいので




やはりコレは土足で行けるデカゴンを駆使するしかないかな?
デカゴンだと土足でokだし、椅子類も簡単に、ぶっ壊れたりしないし
自立するし、設営も早いし他の人とも被らないでしょ!

後は中身と外身を考えないと・・・ベッドは置きたくないから
シアター兼パーティー仕様にするかなぁ~

良いアイディア募集中です。
  


2019年07月25日

山恋フェスティバル2019 10月26日~10月27日 行きませんか?


今年も山恋フェスが有るようです。

何気に去年も楽しめたので今回も楽しめるのじゃ無いかと思い
早速予約いたしました!

電源サイトは満サイトでしたのでフリーサイトでは有りますが
まだまだ余裕が有るようでした。

温泉も復活している様なので是非参加して見ては如何でしょうか?
  


2019年04月25日

2019年4月20日 福岡マチキャンプパティ2019 1回目/39


行ってきました。福岡マチキャンプパティ2019
アウトドアデイジャパンと同時開催って事もあり大盛況でした

そもそも舞鶴公園は大盛況の公園ですが


入口で受け付けも済ませ、設営準備に入るのですが
私のキャンピングカーのドアは左側しか開かないのですが
設営場所は右側だったので、どうしたもんかと思いスタッフに言うと
逆付させてくれて誘導までしてくれました!最初も最後も(とても親切です)


今回はキャンプフェスと言う事も有り見せる設営をして見ました。
久しぶりにロゴスの行燈スタンドも設置しましたよ。
タケノコテントとヘーキサタープもDODの模範的な設営です。


今回は家族3人だけだったので内装もシンプルで
フェイクムートンラグにクィーンベッドとシングルベッドを1基ずつ
DODのUFOテーブルをセンターに配置しスクリーン台にもUFOテーブル
暖房器具は無しで冬用シュラフで就寝仕様です。


こんな感じの設営してると、テレビの取材が2件もやって来ました。
KBCのシリタカ! さんと
TNCのももち浜ストア さん


初めての事でしたので緊張しちゃいました。
中までバッチリ撮影して頂きました


2019年4月19日の夕方6時15分からのKBCのシリタカ!の様子


2019年4月20日の午前9時50分からのTNCのももち浜ストアの様子


あっと言う間に夜も迎えテントもフルライトアップ
隣が近いので強い光の出る物は使用してませんが
イルミネーションも点灯です。


翌朝も気持ちよく6時には起床して遊びました。


ラジコンを引き連れて散歩して朝のパンを食べてヨガをして


グッデイの廃材DIYで遊んで作って


コレが私の作品です。
材料がほとんどなく苦労致しました。


そして疲れて昼寝

この後、終了時間の17時近くまでダラダラ片付けてユックリ帰りました。








  


2019年04月21日

アウトドアデイジャパン福岡2019 今回はOUTPUT LIFEで買い物


今回は隣の福岡マチキャンプパーティー2019参加からの見学ですが
今回の私的注目ブランドはアウトプットライフでしょう。
まっしぐらに突入して一目散に座って見ました。
OUTPUT LIFEの、お姉さんもビックリです。


今年もいい天気なアウトドアデイジャパンですが
アウトプットライフが注目とは言ってますが、もちろんDODも
行きましたし軍手も貰いましたし、ゴミ箱なども買いました。が、
今回はOUTPUT LIFEです。


鹿番長の所でもパシャリ


座り心地を確かめ、妻に承認を貰い
AIR GLAMP SOFA即注文で〜す。
GW前に届くそうです。


この、エアーグランプソファーですが
グランピング向きと思いませんか?
グランピングを目指すなら必要ですよね〜  


2019年04月12日

福岡マチキャンプパーティー2019 グッデイから書類が届いた


グッデイかたマチキャンの書類が今しがた届きました。
なんさんとあいや~さんの御かげで追加枠がゲット出来たのですが
感謝です。

まぁアッサリした書類の量と説明です。ハッキリ言ってシンプルです。
当日行ってみないとキャンプ場と駐車場と出店の場所しか分かりません。
チケットはプリンターで作った手作り感満載の券です。


地図は有るので場所は分かりました。(知ってたけど)
まぁアウトドアデイジャパンの方が朝は忙しいのでチェックインは後から
急いでもサイトは自動割り振りらしいので


コイツが無いと入れないし、駐車できないらしい
何の車で行こうかな~荷物を運ぶのが嫌だからトラックで行って
業務用のカーゴを押して行こうかな!一発で済むし


色々なワークショップも有るようですが私は興味なし
子供が興味を持ったらさせても良いけど
こんなデカい物は要らないよな~

まぁ何にせよ楽しみです。
現在の天気予報では土曜日曜共に雨の様なので

晴れたらタケノコテントにタープで前方はカフェテラスかな
雨ならデカゴンで中にカンガルーでドームかな~
  


2018年10月25日

山恋フェス参加の為にトヨトミKR-47A買っちゃいました!電源が無いもので・・・


今週末に行われる山恋フェスに参加します。
ですが、電源が無いサイトなので防寒対策をバッチリ取るべく
トヨストーブを導入致しました!


トヨトミ、対流型ストーブ KR-47A 37,800円(定価でしたね)
届いてみると結構なデカさです。


箱を開けると隙間が大きい!
最初は箱のまま運ぶつもりでしたが、場所を取るのでココは
専用キャリーバッグを買いました。


なかなか存在感の有る強そうで可愛いストーブです。


点火に当たり、綺麗でオシャレで暖かくないパーフェクションストーブと
ツーショットで並べてみました!大きさは少ししか変わりませんね


2台とも並べて点火しましたが!
パーフェクションストーブはストーブ型ランタンですね。熱量は微妙
トヨトミKR-47Aはパーフェクションストーブほど明るくは無いですが
ほのかな優しい明かりのランタンとハイパワーな熱量のストーブ
両方兼ね備えた完璧なストーブでした!しかし

燃料を入れると重いです。デカいから仕方ないですが・・・  


2018年04月21日

OUTDOOR DAY JAPAN 2018 FUKUOKA で爆買!?


2018年4月21日〜4月22日開催のイベント
アウトドアデイジャパン福岡へ朝の9時から行って参りました。


広大な敷地の平和台球場後で行われています。
解体後に来たのは初めてです。


お目当てのDODに早速直撃です。


色々な品物がイベント価格で用意されています。
これは買うしか無いですねぇ〜

開店は10時からなのですが、カマボコテント2は行列が出来てました。
よそのイベんよでも風物詩らしいですが、スタッフさん曰く十分間に合うみたいです。


一番人気のカマボコテント2
買うには専用のウェブからアクセスして買う仕組みです。
並んでまでは買いませんが、ユックリやって間に合ってましたので
買いました。


まだホームページも無い、ロクロクベースです。
デカゴンを導入した後なので少し考えましたが、デカゴンは丸の6mですが
ロクロクベースは四角の6mなので面積は上回りますのと
色がベージュなので明るいので、取り敢えず買いました。

実際に使ってみて使い勝手が良い方が1軍で残るでしょう。


大好きなタケノコテントです。
入口が2箇所になり、壁が厚くなってます。
私的には欲しいのですが、妻は2個は要らないと言うので残念ながら保留です。
明日まで時間が有るのでユックリ考えます。在庫も余裕そうなので!

タケノコテントを一枚を寝床にして2ドアの新型をスクリーンタープにして
二つをチーズタープか壁テントかカマボコテントで繋ぐと良いなぁ〜構想してます。


今回一番のお目当てのDOD10周年限定アイテムは一番乗りで行きました。


もちろんガス缶カバー達は全種類買いました。


ローバーにも乗りました。


なかなかのスリルです。うちの子は前に乗って楽しんでました。


カヤック体験して子供も大満足です。
いつかは菊水あたりでまた体験させたいです。


女子キャンプ番長、こいしゆうか さんの店
はるばる単身飛行機に乗ってやって来たそうです。


ミャンマー人が作ったというハタを買いました。


ビクトリーノックスでは、小さな十得ナイフを買いました。
一式付いたのが欲しかったので丁度良かったです。
詳しくは分かりませんが、お買い得だそうです。


テントファクトリーでは色々目に止まって持って帰れる物を色々買いました


鉄のソリッドペグ8本とアルミのソリッドペグ8本とペグバッグ
これ全部で5000円は安くないですか?


何かに使える台2台


小さく折りたためる台が、暖房機器用に丁度欲しかったので即購入しました。
1台4500円が3500円だそうで、2台だと5000円らしいので当然2台購入
改めてみても気に入ってます。


サービスでステッカーとキーホルダー頂きました!太っ腹ですね〜


ロゴスのベンツGクラス
ちょくちょくカタログなどで見かけるマシンを見つけ写真をパシャリ


最新式のエアーで成り立つエアマジックドームの設営体験をウチの子が頑張ってました
子供でも立っちゃいますが、5万円くらいするみたいです。


妻の日よけと車に貼ろうとステッカーを購入


コールマンは何も売ってなかったので小物で遊んでおしまい。


楽しいイベントでした。

DODとロゴスの方とも長々と話しさせて頂きましたが、素晴らしい方々でした。
まぁキャンプも流行ると良いかなぁ〜って思います。

しかし買いすぎたぜ!
ほとんど衝動買いだし・・・まぁいっか。


帰りにルミエールで買い物。酒屋でミニボトルを見つけ
縛りのリクエストしたら見事にやってくれました!
今日は良い人に巡り会えた日でした。