ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
jack_sakai
jack_sakai
九州、福岡よりグランピングを目指してファミリーキャンプを楽しんでます。メンバーは私jack_sakaiファミリー、Kファミリー、Mさんで徒党を組んでます。新メンバーにH親子です。(笑)皆さんコンセプトは違うのですが、夜に酒宴がある所は一緒です。遊んで楽しんで、美味しい物を食べて飲んで寝て綺麗に片付けて帰る軍団です。
アクセスカウンタ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月17日

2021年05月08日 下関 RVパークSmartあるかぽーと 3回目/111


何気に気に入っている下関です。

釣りでもして見ようかと朝から~


夜でも開いてる釣具屋に行き


PAで夜を明かします。


当然車内では晩酌


流れも速く何も釣れなかったので下関観光へ
ますはロープウェイ


コロナのせいかガラガラ


なかなかの展望です。


何故かヤマトの46cm砲が


軍事拠点だったのかな


関門トンネルにも行きました。


一応境界線まで


夜は居酒屋


下関の名物でイッパイ


楽しく飲みました


そして記念撮影
(とにかく人が少ないです)


次の日は年パス持ってる水族館へ


色々見て回り


アコヤガイの真珠取体験


気持ちのいい場所です。


前から行きたかった旧イギリス領事館へ


少々御高めですがゴートゥーイート下関!?使ったので御得

楽しかったぜ!  


Posted by jack_sakai at 11:08Comments(0)RVパーク

2021年06月14日

2021年05月04日 RVパークsmart天文館 1回目/110 GW九州周遊


最終日は鹿児島の知人と六白黒豚で一杯引っ掛けてきました


指宿を出て桜島へ行くべくフェリー乗り場へ




流石に連休だけあって混み合っております。


フェリーの中では名物のうどんを食べます。



恐竜を見て


桜島見て



足湯に入る


レインボー桜島で風呂へ入ったのち鹿児島へ戻ります。


本日の宿はRVパークsmart天文館


西郷さん


途中では祭事が有ってました。


そして一番お楽しみの六白のしゃぶしゃぶ


翌日はあいにくの雨ですが


こむらさきでラーメン食べて



シロクマ食べて帰りました。  


Posted by jack_sakai at 16:55Comments(0)RVパーク

2021年05月27日

2021年05月01日 RVパーク御立岬公園 2回目/108 GW九州周遊


今年のGWは九州で遊ぶ事に

1日目はPAで車中泊して
2日目は御立岬へ


先ずは燃料補給


夜行で出発して熊本までコマを進めます


朝には御立岬へ
釣りをしようと思い朝一に付けたのですが・・・


海がシケてて取り敢えずできないので


カート場へ


くまモンと記念撮影して


本格的なカートは路面状況が悪いので出来ないとの事で



ゴーカートで暫く遊びました。


そして海へ


トンネルを抜ければ


海が広がってます。


誰も居ない海って良いですね
夏になると色んな奴らが居るんでアタシャ嫌いです。


その後、御立岬海釣りランドへ



サビキで小さいままかりが釣れました


数十匹釣れました。リリースしたかったのですが
ウチの子がどうしても食べたいって言うもので


キャンピングカーの後ろにぶら下げて連れて行きます。


受付近くのスライダーで遊んで


歩く歩道で戻って着たら


RVパーク御立岬へチェックイン


さばきましたよ(アタシじゃ無いけど)


美味しく頂きました。


そして次の日は知覧に行く予定なので予習の為に
俺は、君のためにこそ死ににいくを上映いたしました。

  


2021年05月11日

2021年4月10日 角島観光 下関 RVパークSmartあるかぽーと 2回目/105

何だかブログも遅れ気味でイマイチやる気が無いのですが
日記を兼ねてますので一応投稿

良い所でした角島は!綺麗だし!!



夜行から角島へ(早朝着)早くいかないと写真が撮りにくいので














元乃隅稲成神社



灯台も行ったのですが省略
駐車場は親切でバス駐車場に止めたのでバス料金を覚悟してたら
キャンピングカー料金が有って良かったですよ

秋吉台鍾乳洞

ココは止める所が無くて探しましたがバス駐車場へ止めました

はい!からっと横丁



下関海響館




とまぁ、遊び歩きました。

遅れの分を巻いて投稿してますW  


Posted by jack_sakai at 17:32Comments(0)RVパーク

2021年04月27日

2021年4月3日 下関 RVパークSmartあるかぽーと 1回目/104


下関の海響館の所に有るRVパーク
この日は響灘緑地で恐竜のイベントが有ってたので行ってたのですが
遊びが不完全燃焼でしたのでココまで来ました。


まだ夜の時点では天気が崩れてませんが、このあと雨です。
もし晴れれば角島へと思っていたのですが・・・残念


仕方ないので下関海響館(水族館)で遊んで


川棚まで移動して


瓦そば食べて


帰りました

それで翌週に角島リベンジになりました。


いやぁ~日記的に書いていたこのブログも遅れがちになって来ましたね
なんとか続けたいけど続くかなぁ~  


2021年03月27日

2021年3月6日 RVパークsmart有田焼幸楽窯 1回目/101

キャンプ日記のつもりで書いてるブログも忙しさの余り
遅れ遅れなってるのが気に喰わない状況ですが、このご時世に
忙しい事はありがたい事なので、まぁ仕方ないか


佐賀の有田の方に有るRVパークに行って来ました。
ココは一度行ってみたい所でしたので、取り敢えず的の出撃です。


そして着いた早々散策開始


ショップも併設されており、陶器の販売等されています。
あと、トレジャーハンティングと称したカゴに詰め放題の販売も
行われていて、人気があるそうです。


良いものが有るかなぁ〜っと見学してみましたがアタシの好みの物は
残念ながら無かったので今回はトレジャーハンティングしませんでしたが
興味のある方は、お得かと思いますのでチャレンジしても良いかも知れません。


炊事場も付いてます。宿泊者は使って良い施設です。


中にはキッチンを備えガスコンロも有るし、瞬間湯沸かし器も装備
お皿も、お湯で洗えますので楽々です。


そしてやる事も無くなったので社内を軽く春仕様に模様替え


あっという間の夜です。そしたらもう呑むしかないですね


この日はまだ寒いので車内で鍋です。
一応、焼肉の準備もしてたのですが寒いんで・・・

ココには外調理が出来る場所も有るのですが今回はパスでした。


だ〜れも居ないRVパークですので、晩酌の後はカラオケタイム
子供と大変盛り上がりました。(カラオケは誰もいないか大雨限定の遊びです。)
条件が揃うと誰にも迷惑をかけず、家族で楽しめる良いオモチャですよ


そして、おやすみなさい。
ココでは何故か夜に写真を撮ると緑に色合いが
ちょっと寂しい所なので、苦手な人には怖いかも


次の日は観光で有田ポーセリングパークへ寄ってみました。


中には立派な建物が有り、美術館らしいですがコロナで開館してませんでした。


まぁ中庭も立派でしたが、人気は無く寂しいですがアタシは寂しい場所が好きなので


初めて目にした登り窯も思ったより巨大で立派で凄いものでした。
コミックの火がはしる?だったっけ??
あれで焼き物は面白いなぁ〜って思いながら読んだものです。


ココには絵付けやロクロの体験コーナーも有り挑戦する事に


思ったより高かったので子供だけ体験させました(ケチですみません)
下手くそな品物を作って子供的には良い物が出来たと大喜び
何と2個も焼いてもらう事にして追加料金です。そのうち送って来るそうです。


最後は前々から行ってみたかった、祐徳稲荷神社


思ったよりも立派で巨大な神社でしたよ。


奥の方に有る最奥まで行ったは良いが軽く山登り状態の上、若干の雨
行軍訓練状態になってしましましたが、まぁ充実感有りです。





楽しい小旅行でした!
  


Posted by jack_sakai at 07:12Comments(0)RVパーク

2021年02月12日

2021年2月6日 九州RVリゾートin柳川 1回目/99


今回はイベント中のカーショップスリーセブン(キャンピングカー屋)さんが
運営している九州RVリゾートin柳川へ遊びに行きました。

何のイベントかって!?何とキャンピングカーに5500円で泊れたり
運転してみたい人は柳川限定で7700円で朝から出かける事が出来ます
そんなキャンペーンが2月28日まで有り、密を回避しながら遊べます。

そんなで、あいやーさんを誘って行ってきました。


こ~んな感じで停泊するんですが今回は遊びに行けるプランなので
柳川の町へ出かけます。


取り敢えず定番の川下りへ
駐車場も広々していて初心者でも問題は御座いません。


世界の果てまでイッテQで中岡さんに技を教えてた兄さんに遭遇
記念撮影させて頂きました。


昼御飯には高級うなぎを食べて


道の駅的な所では伝統の飾り物を見て


柳川駅の土産物屋さんで買い物しました。

そうじて言える事ですがガラガラです。
やはりコロナと緊急事態宣言の影響でしょうか
田舎の観光地は閑散としてます(都会は超密です)

私独自のマイルールで、福岡県限定で遊びに出ておりますが
田舎の観光地はガラガラですが、中心地・モール・人気飲食店は超密です。

地元の田舎観光地へ遊びへ出ては如何でしょうか?
古墳や田舎の自然公園などローカルな所は観光客は少なすぎです。


そしてRVパークへ帰って夜ご飯です。


牛タンにオリオンビール


キャンピングカーサイトにはデッキも付いてます。

他にも


ココはテントサイトです。予約者が居なかったから車が塞いでますが
手前のレンガに車は駐車させて


その後ろに芝生が有るのでココにテントを張ります。
免責は小さいので大型テントは無理ですが・・
そしてこちらにもウッドデッキが完備されています


宿泊用の貸トレーラーも有るので、どの様な客にも対応しております。

〇キャンピングカーを持ってる人はRVサイトへ(もちろん電源付き)
〇キャンピングカーを体験したい人は借りて宿泊
〇トレーラーを体験したい人は借りて宿泊
〇テントが張りたい人はテントサイトへ
〇なんとデイにも対応との事(BBQなんかしたい人が来るらしい)

それで設備の方ですが当然電源は有ります。
キャンピングカー乗りには給排水も可能です。

共有スペースにはブランコとテーブル
炊事場にはポットに電子レンジ流し台が数個(ウチ1台は給湯器付き)
トイレも当然綺麗で別料金にはなりますがシャワー室も有ります。

隣には大きなスーパーが有り、今回は行ってませんが温泉も有るらしい
無いのは自然だけだねぇ~ってスタッフさんに言ったら
クリークは有るんでコレで勘弁してねって感じで亀やら何やら居るらしい

こんなに揃っていて一般価格は3300円~運営会社の気持ちと気合が感じれます

キャンプ場もっと頑張れよ!ブームが去ると大変よ



  


2020年10月27日

2020年10月24日 RVパーク湯乃禅の里 2回目/94 車中泊からのRVパーク


今回は、子供のテストのご褒美を買うために
北九州のいのちの旅博物館へ化石を買いに行ってきました。


金曜日に仕事が終わってシャワーを浴びたら出発!


短距離ですが古賀サービスエリアで刻みました。
短い距離ですがココからだとスタートダッシュが掛かかります。


この日は用意しておいた、刺身と鍋で晩酌


翌朝オンタイムで、いのちの旅博物館入りし
閲覧後、目当ての化石を買ってあとにしました。

その後目の前に有るイオンモールでウロウロしてトイザらスでおもちゃを買い
ロンフーっていう中華料理屋で昼食をとって北九より出発


若宮にあるRVパーク湯乃禅の里へ到着


付いて早々トイザらスで買ったスロットカーで遊び


明るいウチから外で焼肉です。
この日は寒かったので早めの外飯でした。


ココのRVパークは外での調理が認められているので便利です。
7時には家族湯を予約していたので6時半には晩御飯終了


隣接している家族湯で温まり


キャンピングカー車内で2次会


翌朝はコストコへ行きました!


朝早くから込んでて何とか良い場所に駐車したのですが
コストコの入り口の並び具合を見て、そのまま帰っちゃいました~
並んでられません。混むのが大っ嫌いなので・・・

寒くなって来たから今回はヒーターも使っちゃいましたよ~
次回からは暖房器具が必要です。  


2020年09月25日

SW関西周遊4日間 2020年9月20日 USJから奈良へ 1回目/90RVパーク平城京朱雀門ひろば


旅の二日目は目的のUSJへ港から直行です。
朝が早いのも有り、あっと言う間の到着です。


まだ7時前だと言うのにゲート前は大行列です。
キャンピングカーを止める駐車場の事は事前にネットで調べては見ましたが
良く分からなかったので、そのまま突撃しましたがUSJへ普通に止めれます。


料金は普通車3600円。キャンピングカーは5000円です。


微妙に遠い場所の通路沿いに止める事になります。

一応USJで少々遊びましたが、かなりの人出で午後早くに撤収
すでに入場制限が掛かっている状態でした。


ユニバーサルシティを少々探索した後、奈良へ移動
RVパーク平城京朱雀門ひろばで停泊です。

ココは国立公園の中に有り、綺麗な場所です。


この日はUSJで終日遊んだ後の移動予定だったので
晩御飯の材料は準備しておりました、鍋料理です。


朝早かったので寝るのも早く。
次の日も奈良公園に朝から出撃なので早めの就寝です。

  


Posted by jack_sakai at 18:26Comments(0)RVパーク

2020年09月15日

2020年09月11日 長崎観光 RVパークくじゃく荘 3回目/89 ハウステンボス他


今回は先週の台風の影響で出来なかった遊びを集約するべく
金曜日のうちから出発して遊んで来ました。

RVパークsmartくじゃく荘で停泊


出発が遅かったので夜ご飯も遅くなり9時過ぎからの晩酌です。


今回もルミエールで出来合いをやす~く仕入れて豪華?な晩酌です。


翌日はダラダラとRVパークを出発しハウステンボスへ
ココで問題発生!キャンピングカーの発電機が発電してない事が判明し
小一時間も整備した後、治りませんでした。


夕方からは長崎へ移動し仲間と旅館で合流。


しょうもない風呂に入った後は宴会です。
大したものは無いのですが、カニの食べ放題を付けていたのだ救われました。
お味は風味抜けしたカニと程ほどのカニが半々くらいで
アサヒビール園のカニの食べ放題の方が美味しいですね。


しかしこのボロ旅館。
夜景だけはソコソコの綺麗さです。
全てにアクセスの悪い端っこの部屋ですがね


カラオケもコロナでやってないとの事なので仕方なく部屋のみ
そこそこで御開きにし


翌朝の展望です。
しかしよく見ましょう!天井にも展望が!?ボロすぎるでしょ

この様な所が多数見受けられるボロ旅館でした。


気を取り直しペンギン水族館へ
キャンピングカーは第二駐車場がおススメです。
デカい車はバス駐車場へ止めましょう。


イベントは縮小中で少し寂しいですが賑わっており
ペンギンちゃん達も元気にたくさんおりました。


その後出島に移動し平面駐車場を少々探し回って到着。


一度も行った事が無かった出島ですが
何も無いのですが無いなりに楽しかったです。


この様な昔物が沢山立っており、展示しております。
一度は立ち寄りをお勧めします。


最後は浜屋前に有る(有名店らしい)オリンピックへ
私は四海楼のチャンポンが食べたかったのですが
こちらでトルコライスを食べてから食後にはパフェを注文

そんなこんなな旅でしたが、今週末からの連休も旅に出ようと画策してましたが
私のキャンピングカーの発電機ちゃん治れば良いのですが心配です。
専門店に明日持ち込んで諸点検を致します。  


Posted by jack_sakai at 11:20Comments(0)RVパーク