2019年11月19日
2019年11月16日 宗像大島キャンプ 1回目/63 離島キャンプ

今回はkファミリーの親父の提案で宗像市大島へ離島キャンプへ
船で渡るのが面倒だし高いんですが、その分人も少なく自然豊かです。

ココんところ忙しく事前準備が出来なかったので当日の朝から
バタバタ準備して朝から気分はローテンション

そして神湊港へ
ココからフェリーに乗るんのですが結構高いです。(5000円位)

小型船だからかバックして乗り込みます。

大島に着き今回の野営地は、うみんぐ大島の横の大島運動公園
キャンプ場とは良いがたい所ですが認められているようです。

今回はキャンピングカーの就寝人数を超えてるので
久しぶりにタケノコテントを一人で設営

みんなは海に晩御飯を釣りに

そして小一時間で全ての設営完了です。
久々のタケノコテントスタイル!ちょっとやり方忘れ気味でしたね

中は超シンプルでファーラグにストーブ(KR-47A)にプロジェクター
寝るのは男ばかりだから雑魚寝スタイル

あっと言う間に暗くなり宴会の時間へ

滑り止めで用意していたタラ鍋等を準備し宴会のスタートです。

K親父は今日の成果の小さな魚を調理しております。

まぁ小さいながら美味しかったし
子供たちも自分で釣った魚を食べて満足しております。

K親父は呑んで有った言う間に就寝
子供たちはゲームに夢中です。

一人寝て二人寝てと落ちて行く中、我が子はよく目が覚めてるようで
最後まで起きてましたよ

程ほどの所で寝る事にしました。
後ほどですがK親父は明け方から釣りに行き一応マイクロサイズのタイと
小型のチヌを釣りました。
明くる日は午前中に片付けて島観光へ

コチラは西海岸の方へなるのですがコッチは本当のキャンプ場です。
地べたはガタガタでゴミだらけの所ですがトイレも有ります。

そして灯台だの洞窟だの風車など見て回った次第です。
たいして興味が持てなかったので写真が無いと言う

最後は展望台!高くて綺麗な場所でした。
そうじて言える事ですが脇道が狭いですし木などが屋根を擦ります。
ボロキャンピングカーは良いですが高級車の方は考えた方が良いでしょう!

まぁ楽しかったですよ
行く前は忙しいのも有り気持ちが下がってましたが帰りは満足でした
どちらかと言うとまた行きたいですが船賃だけで万円です。。