ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
jack_sakai
jack_sakai
九州、福岡よりグランピングを目指してファミリーキャンプを楽しんでます。メンバーは私jack_sakaiファミリー、Kファミリー、Mさんで徒党を組んでます。新メンバーにH親子です。(笑)皆さんコンセプトは違うのですが、夜に酒宴がある所は一緒です。遊んで楽しんで、美味しい物を食べて飲んで寝て綺麗に片付けて帰る軍団です。
アクセスカウンタ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月27日

2019年12月24日 RVパークそのぎの荘 4回目/66 クリスマスのハウステンボス


今回は仕事をサボってクリスマスのハウステンボスへ
行ってまいりました。Kファミリーに誘われたのも有りますが
妻の母も来てるので観光しないとね


当日は夜からの出発で初のこたつカー!
なかなか快適だったようです。


RVパークに着いたら夜も深けてるので即カンパイ


今回はクリスマスって事も有り、こんなものも用意してました!


それとケーキ!食べ終わった後にロウソクが付属されてる事に
気づく失態も有りましたが、まぁOK


何気に盛り上がり呑んだくれてましたよ!いつも通りだけど・・・


次の日は分かっていた事ですが生憎の雨
RVパークそのぎの荘を後にします。


いつものようにバス駐車場にキャンピングカーを停めて
サービス券を貰いに行きますが、平日なので無料でした。


最初のクマさんでスタッフさんにシャッターを押してもらい


予約していたハウステンボス歌劇団チームシャインを観覧
良い舞台でしたが私の電話はメールが着信しまくり(集中できないぜ)


夜まで色々遊んで食べて最後は花火
短時間の花火ですがコレぐらいが人が、そう多く無いので良いです。
大花火大会の時は多すぎて大変


そしてダラダラ風呂入りにハウステンボスの湯へ行き
グダグダ休憩
温泉にも恐竜発見!


深夜からのハウステンボス出発でしたので
帰りの道中はみ~んな寝てました。

この辺はキャンピングカーはやはり利便性が有りますね





  


2019年12月23日

キャンピングカーにコタツ!やってみました。


ウチのキャンピングカーにコタツを仕込んで見ました!


先ずはコタツユニット。
テクノスの就寝用コタツユニットASK-101

100Wしか電気を食わない奴ですが、その分当然弱いです。
でもまぁ無いよりはマシでしょ(キャンピングカーの電源は無限じゃ無いので)


そしてロゴスの、こたつ布団シュラフ12060

天板を作って普通のコタツ布団も考えましたが
天板がかさ張るので穴が開くコイツを使ってみました。


中は普通の寝袋のパッケージです。


真中が脱着式になっています。


開けるとこんな感じ
思ったより穴がデカいので嫌な予感が・・・


取り敢えずコタツヒーターをテーブル下に置いて


こたつ布団を微調整しながら引いて(もう少し穴が小さい方が・・・)
仕方ないけど、なんとかかんとか


まぁ何となく収まりました!イマイチですが少しは良いかな


除くとこんな感じ

100Wなんでパワー不足ですが、電源は先日購入した
SUAOKIのG1000から賄ってます(ココがポイントですね)
無いよりは良いですよ~




  


2019年12月21日

バーストナーA550-2 いっちゃいますか!?


今日はノーキャンプ
先日、妻と内覧に行ったのですが今日は家族総出で内覧

バーストナーA550-2(フィアット デュカート)キャンピングカー


運転席は日本のキャブコン(運搬車)と違う雰囲気です。
ただ左ハンドル。わか〜い頃乗ってたベンツを思い出す。
カッコいいと思って買ったが駐車場の度にいちいち降りてたのを


架装も外車らしく厚みが有って良いです。
床も二重底ですので収納スペースも多く居住スペースに良い作りです。


外収納の一番容量の大きい部分がココです。
後部のベッド下が収納になっており、当然外からのアクセスも出来ます。
デカゴンも余裕で2本入ります!!
ベッドを跳ね上げて大物を積む事も出来るんです。


車体的には一般的なキャンピングカーより一回り大きく
6m×2.4m×3.2mくらい有るので広いけど取回しはその分大変です。


ダイネットは広々としており天窓も有るので明るいです。


広々で明るい空間に妻も満足!


珍しいタイプになりますが常設二段ベッドは縦向きです。
車幅がある分、まぁまぁの広さが確保されています。


当然ですが手洗いドレッサーとトイレも完備です。


シャワーはトイレと独立して有るのでシャワーの時に
トイレが水浸し何て事も有りません。

フル装備のキャンピングカーですので他にも色々機能が有りますが
紹介しきれませんね!
夢が広がりますね〜
旅にもファミキャンにもグルキャンにも使えます!


  


2019年12月14日

ロゴス デカゴン買っちゃいました!コレでWデカゴン


ついに買っちゃいました!
ロゴス・スペースベースデカゴンAG


このデカゴンもザックリ言うと安いのと高いのが有るのですが
今回も安い方をチョイス。て言うのも高い方のコスモスAGは
出入り口の2箇所にパネルシステムを使い綺麗な屋根になるのですが
骨組みを入れないとシワシワになるし、そもそも重くなるのです。

したがって安い普通タイプをチョイス


1張りでも結構な広さが有るのですが2張りだと単純に倍のスペース
グルキャンにも良いですし、ファミキャンにも良いしグランピングに
とても向いている広さが確保出来ました。


近々この様な格好したグループキャンプかグランピングを披露します。
想像しただけで楽しくなりますね!

デカゴン仲間も募集中で〜す。
大掛かりなスペースベースが作れると凄いのにな〜  


2019年12月11日

キャンプギアの片付け・整理 買いすぎでしょ!キャンプ沼?キャンプ馬鹿??


年末なので倉庫を整理している中、私のキャンプ道具(遊び道具)も
整理して見ました。その第一弾です。


キャンプギアが増えに増えてキャンプ道具専用倉庫も満タン
そこで使わない新品のキャンプギアだけ2階の端に集めて見ました。


打ち合わせ室なのですが、物が氾濫して物置状態


事務所の玄関回りも物が山積みです。


新品の2軍ギアたちをパレットへ集めて


集めて2階へGO


そしたら驚きの量が有りました。

コールマン・ロゴス・DODはもちろん。
アウトプットライフ等のマニアなメーカーまで山盛り

コレが本当のキャンプ沼?キャンプ馬鹿か??
もはやコレはキャンプギア中毒ですね

治療が必要かも!?  


2019年12月09日

2019年12月07日 佐賀三瀬村 吉野山キャンプ場 9回目/65 忘年会グルキャン/クリスマスキャンプ


だんだん恒例になってきたグループキャンプも今回で3回目
吉野山キャンプ場で忘年会グループキャンプを開催いたしました。
微妙にクリスマスキャンプにもなっておりますが・・・今回も大盛り上がりです。


一番乗りは、なんさん。何と午前中到着と気合が入っており
私が到着した時には設営完了状態でした!
うわさの新幕もドーンと鎮座しており、御座敷スタイルでコタツ仕様
相も変わらず子供たちが中で大暴れして恐縮します。


最後に仕事が終わってからやって来たあいやーさんの到着
中はインナー無しでベッドがハリウッド仕様になってましたが
寒く無かったのかしら?吉野山の深夜は-1度でしたから


中も仕上げて私が500円でリサイクルショップで買ってきた
クリスマスツリーも飾ってデカゴンの中も準備OK


さぁ夜になれば宴会のスタートです。
(電話をiPhoneXS MAXに変えてから夜でも良く写ります)


あいやーさんの所からデザートでシュークリームのツリー
シュークリーム探しに苦労されたそうです。

なんさんの所からチーズフォンデュと蓋は空いてませんがエビチリ

皆さん色々仕込んでくれて恐れ入ります。
でも、コレが楽しみの一つと思います。


そしてウチからは刺身盛り合わせ
この頃忙しくて気持ちに余裕が無かったもので若干手抜き気味ですが
家で仕込んで持ち込み、盛り付けだけです。


それとアンガス牛の1ポンドステーキ!どうですか?

何だか安い温泉旅館のバイキングみたいですが御勘弁


今回の酒たちも綺麗にライトアップ
スパークリングにシーバスリーガル

暖かくなってきたらバーカウンター作ってカクテルでもしますかねぇ~


今回も盛り上がったと自負してますし何より我が子もグルキャンが
一番楽しいと言っております。まぁそうでしょうね今回も子供が6人ですから

最後に参加予定でしたが所用でキャンプには参加出来なかったruuyuさん
日曜日のデイに子供を連れて遊びに来てくれました。
最初は照れていたお子ちゃん達でしたが最後は私と仲良くしてくれました。

きっと次回のキャンプでは他の子供たちと仲良く遊んでくれる事でしょう

次回の開催は翌年の新年会でしょうかね~
グループ名も考えないといけませんね~

関係各位様お疲れ様でした!


  


2019年12月02日

2019年11月30日 RVパーク湯布院 2回目/64 由布院観光


今回は日曜日が雨予報ってのも有り、家族で由布院観光に出かけました
なかなか広大な山々に囲まれた空気の美味い場所です。


今回もRVパーク湯布院を利用いたしました。
今回は他の利用者もウチ以外に4台居たので
場所が結構良いだけに利用者もそこそこ居るようです。


歩いて10分くらいで観光地に着きます。
近くは無いですが十分歩いて行ける距離です。

端から端まで散策して見ましたが先ずは由布院駅前からパシャリ!
駅から出たとたんから、この絶景なので大したものです。


駅前から金鱗湖までメインの通りが2.5kmほど有り
湯の坪街道には色々な店が乱立し観光客も沢山います


小さな湖ですが金鱗湖も観光名所なので一応押さえて
端から端まで歩き回って疲れましたが、まぁ楽しかったです。


夜は外で食べるのも考えたのですが寒い中帰るのも面倒なので
車内で刺身食べて鍋食べて呑んで歌って大はしゃぎ


朝はダラダラゆっくりと!
当日の夕方と翌日の朝に観光して回り疲れましたが
有意義に休日を過ごしましたよ!

さぁ!来週は忘年会グルキャンだ!!

  


Posted by jack_sakai at 14:31Comments(0)キャンピングカーRVパーク