ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
jack_sakai
jack_sakai
九州、福岡よりグランピングを目指してファミリーキャンプを楽しんでます。メンバーは私jack_sakaiファミリー、Kファミリー、Mさんで徒党を組んでます。新メンバーにH親子です。(笑)皆さんコンセプトは違うのですが、夜に酒宴がある所は一緒です。遊んで楽しんで、美味しい物を食べて飲んで寝て綺麗に片付けて帰る軍団です。
アクセスカウンタ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年11月16日

2016年9月18日休暇村雲仙キャンプ場 1回目/2

2回目のキャンプにして雨のキャンプになりました。
場所は長崎県の休暇村雲仙キャンプ場です。
シーズンも終盤に差し掛かり台風の予兆もあって雨だったので
他の人はほとんど居ませんでしたので駐車場の近くに張らせて頂きました。
2016年9月18日休暇村雲仙キャンプ場 1回目/2
最初はパラパラだったのですが、夜には土砂降りでした。
まぁ2回目ですので楽しかったですが、この場所はゴミ捨て場が近いせいかハエが多いです。
朝には雨脚が弱まりましたが、体調を崩してしまいました。
2016年9月18日休暇村雲仙キャンプ場 1回目/2
2016年9月18日休暇村雲仙キャンプ場 1回目/2
昼まで寝て何とか体調も持ち直し午後からは天気も回復してきて
普通のキャンプらしい楽しみが出来る様になりました。
初導入したロゴスの焚き火台Lサイズも活躍しました!
2016年9月18日休暇村雲仙キャンプ場 1回目/2
この回の教訓は、やはり天気が良い方がキャンプは楽しいです。
状況が悪いとグランピングでは無くサバイバルになってしまいます(笑)
私のフェイスブックやLINEのコメントもサバイバル扱いでしたし・・・

これが2016年最後のキャンプでした。
この年の冬から仕事が忙しくて行けなくて
さみじかったですね




このブログの人気記事
旅の前にWILD-1で買い物!ユニフレームの包丁買いました
旅の前にWILD-1で買い物!ユニフレームの包丁買いました

ポータブル電源!?大容量の電源をキャンピングカーに設置
ポータブル電源!?大容量の電源をキャンピングカーに設置

おうちでアウトドア!?を実演して見た!まぁ厳密には会社だけど
おうちでアウトドア!?を実演して見た!まぁ厳密には会社だけど

2021年05月03日 休暇村指宿キャンプ場2日日 1回目/109 GW九州周遊
2021年05月03日 休暇村指宿キャンプ場2日日 1回目/109 GW九州周遊

2021年05月22日 五ケ山ベースキャンプ 12回目/112
2021年05月22日 五ケ山ベースキャンプ 12回目/112

同じカテゴリー(休暇村雲仙キャンプ場)の記事画像
2017年10月7日休暇村雲仙キャンプ場 3回目/5
2017年7月16日休暇村雲仙キャンプ場 2回目/3
同じカテゴリー(休暇村雲仙キャンプ場)の記事
 2017年10月7日休暇村雲仙キャンプ場 3回目/5 (2017-11-20 20:15)
 2017年7月16日休暇村雲仙キャンプ場 2回目/3 (2017-11-17 11:46)

この記事へのコメント
こんばんは

雨の中のキャンプお疲れ様でした。
やっぱし「雨」は嫌ですよね。

我が家も今年は「雨」に祟られた一年でした。記憶を思い出すと1/2以上は「雨キャンプ」でした。8月のキャンプは台風の進路がずれて直撃食らったり(><)

慣れないうちは「雨」だとどうしてもサバイバル感が出ちゃいますが、何回か雨を経験すれば「それはそれで楽しいキャンプ」になりますよ^^
回数重ねて経験を積めば、装備とか備品も雨対策品も自然と増えますしね。

まず何より・・・雨だとキャンプ場が空いてて・・・色々と人が多いとできない事もできますしね^^
Posted by かずみかずみ at 2017年11月16日 19:43
かずみ さん
こんにちわ

コメントありがとうございます。
初めての雨のキャンプを現場作業感覚でしてたら
次の日は具合が悪くなっちゃいました。
やはり濡れた状態で長い時間過ごすのは良くないですね。

おっしゃられている通り雨だと他のお客さんが減るので
また違った感じが楽しめそうですね!
まだ、始めたばかりですので色々な経験をしています。

この頃寒いキャンプも体験しましたので少しずつ
ブログに書いていこうと思います。
また、御時間が有りましたら見て頂けると幸いです。
Posted by jack_sakaijack_sakai at 2017年11月17日 11:55
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年9月18日休暇村雲仙キャンプ場 1回目/2