2018年01月09日
2018年1月6日 八女市 夢たちばなビレッジ 1回目/10 冬キャン(-1度)
(タケノコテント)グランピングに向いた構造です

八女に土地の現調に行く用事が出来たので
平成30年の初キャンプに行く事になりました。
現場からほど近い夢たちばなビレッジキャンプ場です。
福岡市内から1時間くらいでしょうか

ネット上で他の予約状況が見れたので、確認したら1件のみの予約でしたので
ガラガラかと思いきや、先客が2組居たのでビックリしちゃいました。

全部で12サイト有るんですが、川沿いに2組居ましたので
日当たりが良くて良かったのですが、ウチはプロジェクターを使うので
他の方々からは離れて場所を探しました。
思ったより狭く、車もギリギリの幅だったりで往生しながら吟味した結果
トイレの隣の5番に陣取る事に致しました。中々足元の悪いキャンプ場だったので
泥で汚れて現場作業みたいな気分で設営致しました。

ボチボチと準備して1時間程度で完成!家族全員タケノコテントになれましたので
結構早く設営できます。タケノコテントの中にアルミシートを引いて
ホットカーペットを引いて、コールマンのカーペットを引く。
電線を取りまわして、コタツ・電気ヒーター・ファンヒーター・プロジェクター
各種充電器等を接続し、必要資材に寝具などもテント内に入れます。
どーですか?なかなかの準備でしょ

炊事場の前では危うく泥で転びそうになりました。
転んだら確実に滅茶苦茶汚れますので注意が必要です。
この時間は、まだまだガラガラですが、後に増えました。
冬でも来る人が結構いて感心しました。今までの所はガラガラでしたので

炊事場自体は綺麗なので使用する上では問題ありません。

施設内に山とか川とか有るので良い季節に来ると自然遊びも楽しいと思います。
蛍が飛ぶ場所らしいので時期には込む事間違いないでしょう
今回は吊り橋だけ遊んでみました!揺らすと陸地でも揺れてる感じになります。
他にも小さな滑り台も有るので小さな子供には良いかも知れません。

やがて夜になり、今回は1泊だけですのでデコレーションも気持ちだけしました。
片付けも大変なので1泊じゃ出来ません。きっと1週間位いると凄く飾れると思いますが・・

ウチの冬キャンプの夜はテント内で刺身と鍋が定番になってます。
準備が少なくて楽ですし、鍋の後はうどん入れて〆て翌朝は雑炊で汁まで
使い切ります。具合も家で全て切っていくので準備の時も外には出ません。
インドアの人間がキャンプに行くとこんなもんです。
そして、プロジェクターで映画を見る。ゆっくり出来て良いですよ。

子供もロッキングチェアーで映画鑑賞です。
ウチは暖房機器はストーブは使わず、ファンヒーターですのでテントで冬でも
室温は20度程度有りますので、コタツから出ても有る程度くつろげます。

翌朝の片付けもダラダラ片付けてあっと言う間です。
今回から使用の折り畳み脚立が泥だらけになって嫌だなぁ~って思いつつ
車内も泥だらけ!!トラックで来ればよかった。
ホントに足元が悪くて汚れますから。

スッカラカンです。何もないと広いですね
引っ越しみたいです。
まぁ~それなりに楽しめました。

夢たちばなビレッジキャンプ場
オートサイト(電源付)5000円(冬は4500円らしい)電源容量は申し分ないです。
シーズンは混むらしいですから、ハイシーズンの予約はお早めに
今回は人が多くてサイトの撮影が出来ませんでしたの
全サイト紹介は出来ませんでした。
また、八女に現調に行った時でもチャンスを伺います。

八女に土地の現調に行く用事が出来たので
平成30年の初キャンプに行く事になりました。
現場からほど近い夢たちばなビレッジキャンプ場です。
福岡市内から1時間くらいでしょうか

ネット上で他の予約状況が見れたので、確認したら1件のみの予約でしたので
ガラガラかと思いきや、先客が2組居たのでビックリしちゃいました。

全部で12サイト有るんですが、川沿いに2組居ましたので
日当たりが良くて良かったのですが、ウチはプロジェクターを使うので
他の方々からは離れて場所を探しました。
思ったより狭く、車もギリギリの幅だったりで往生しながら吟味した結果
トイレの隣の5番に陣取る事に致しました。中々足元の悪いキャンプ場だったので
泥で汚れて現場作業みたいな気分で設営致しました。

ボチボチと準備して1時間程度で完成!家族全員タケノコテントになれましたので
結構早く設営できます。タケノコテントの中にアルミシートを引いて
ホットカーペットを引いて、コールマンのカーペットを引く。
電線を取りまわして、コタツ・電気ヒーター・ファンヒーター・プロジェクター
各種充電器等を接続し、必要資材に寝具などもテント内に入れます。
どーですか?なかなかの準備でしょ

炊事場の前では危うく泥で転びそうになりました。
転んだら確実に滅茶苦茶汚れますので注意が必要です。
この時間は、まだまだガラガラですが、後に増えました。
冬でも来る人が結構いて感心しました。今までの所はガラガラでしたので

炊事場自体は綺麗なので使用する上では問題ありません。

施設内に山とか川とか有るので良い季節に来ると自然遊びも楽しいと思います。
蛍が飛ぶ場所らしいので時期には込む事間違いないでしょう
今回は吊り橋だけ遊んでみました!揺らすと陸地でも揺れてる感じになります。
他にも小さな滑り台も有るので小さな子供には良いかも知れません。

やがて夜になり、今回は1泊だけですのでデコレーションも気持ちだけしました。
片付けも大変なので1泊じゃ出来ません。きっと1週間位いると凄く飾れると思いますが・・

ウチの冬キャンプの夜はテント内で刺身と鍋が定番になってます。
準備が少なくて楽ですし、鍋の後はうどん入れて〆て翌朝は雑炊で汁まで
使い切ります。具合も家で全て切っていくので準備の時も外には出ません。
インドアの人間がキャンプに行くとこんなもんです。
そして、プロジェクターで映画を見る。ゆっくり出来て良いですよ。

子供もロッキングチェアーで映画鑑賞です。
ウチは暖房機器はストーブは使わず、ファンヒーターですのでテントで冬でも
室温は20度程度有りますので、コタツから出ても有る程度くつろげます。

翌朝の片付けもダラダラ片付けてあっと言う間です。
今回から使用の折り畳み脚立が泥だらけになって嫌だなぁ~って思いつつ
車内も泥だらけ!!トラックで来ればよかった。
ホントに足元が悪くて汚れますから。

スッカラカンです。何もないと広いですね
引っ越しみたいです。
まぁ~それなりに楽しめました。

夢たちばなビレッジキャンプ場
オートサイト(電源付)5000円(冬は4500円らしい)電源容量は申し分ないです。
シーズンは混むらしいですから、ハイシーズンの予約はお早めに
今回は人が多くてサイトの撮影が出来ませんでしたの
全サイト紹介は出来ませんでした。
また、八女に現調に行った時でもチャンスを伺います。
Posted by jack_sakai at 14:40│Comments(0)
│夢たちばなビレッジキャンプ場
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。