ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
jack_sakai
jack_sakai
九州、福岡よりグランピングを目指してファミリーキャンプを楽しんでます。メンバーは私jack_sakaiファミリー、Kファミリー、Mさんで徒党を組んでます。新メンバーにH親子です。(笑)皆さんコンセプトは違うのですが、夜に酒宴がある所は一緒です。遊んで楽しんで、美味しい物を食べて飲んで寝て綺麗に片付けて帰る軍団です。
アクセスカウンタ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2020年05月16日

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
今更ながらウチのキャンピングカー
バーストナーA550-2(中古車)の紹介です。
十数年前のキャンピングカーながら充実した装備です。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
キャンピングカーの装備と言えばトイレじゃないでしょうか?当然あります。
使ったら汚物が出ますが、それはどこに行くのでしょう?真下に有るタンクに貯まります。
臭いとかしそうですが、専用の薬品が入ってるので臭いません。
中身を捨てるのも意外と簡単でタンクを外して蓋を取りこぼすだけ
どうせ家族専用だし、掃除するのは私なので問題無いし便利です。

手洗い(ドレッサー)も付いていて、お湯も出ます。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
シャワーも有り当然ですがお湯も出ます。
狭いですが、トイレとはドア一枚で独立してるので
キャンピングカーで良くある、シャワー使うと便器がビショビショとはなりません。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
3口ガステーブルを装備しており、使用しない時はガラスの蓋を閉じると平らになります。
使う時は開けると熱を遮断して窓などを痛めないようになってます

こちらに付いているシンクも当然お湯が出ます。
隣の給水口からは上水が出る仕様ですが、やはり飲むのは得策では無いです。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
3WAY冷凍冷蔵庫を装備しAC100v・DC12V・LPGでも冷却可能ですし良く冷えます。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
水は椅子の下に120L(外部から給水します)

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
40Lの上水ですが余り意味が無いので降ろすか何かに使うか考え中です。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
水15L(ボイラー分)常備し40度/60度の設定で湯を沸かします。
ウチでは60度で沸かして水と混合して使ってます。

コイツは優れ物でガスファンヒーターの機能も持ってますので車内の至る所に
配管されており、車内隅々までポカポカです。

水タンクが有るなら当然排水タンクも備わってます。
溜めても仕方ないので遊びが終わる度に排水してます。


ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
ガス設備を使用するためのガスタンクも16kg以上装備しておりヒーターや温水ボイラーなどの装備に使用しております。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
天井には冷暖房ルーフエアコンも装備し快適に車内で過ごす事が出来ます。
ただ、動かすには外部電源を繋ぐか発電機を回すかの2択になます。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
MAXファンも備わってますのでシャワーの湯気やトイレの臭いを排気しますし
逆回転もしますので吸気も行えます。当然ウェザーカバーも有るので雨の日でも使えます。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
テレビも当然有りますが32型の無名メーカーです。
本当はもっと大きくてカッコいいのが良かったのですが、スペースの問題と
消費電力の問題からコイツを選びました。消費電力40Wですよ!

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
電子レンジも設備しています。ですがやはり動かすには少々条件が有ります。
インバーターを使うか外部電源を使うか発電機を回すかです。
私的にはインバーター以外がオススメです。大電力消費は無理の無い方法が一番です。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
パワー関係は外部電源は勿論有ります

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
発電関係は走行充電とソーラーパネルに車載発電機(トラベラー2500H)を装備。
発電機を回せば25A発電致しますし、深夜や住宅街で無ければそんなに目立つ音はたてません。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
車内から発電機の操作も可能ですのでいちいち外に行く必要は無いから便利です。
バッテリーの電圧も確認が出来、設定も出来るので低電圧になるとアラームがなります。

インバータースイッチやヒーターボイラーなんかのスイッチもココへ集中してます。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
一応インバーターも有りますパワータイトの1500W
デカすぎて電気を余分に食ってる気がして余り使って無いですね。
コイツを使うなら点検が必要です。(絶対何か失敗してる)

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
電気の蓄えはポータブル電源を3機(1600wh分)写真はスアオキG1200
他にジャクリーの400whと無名の200whを積んでます。

使用方法はパススルー方式になってますのでコンセントの抜き替えなどは有りません。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
バッテリーは3個(300Ah)分積んでます。
コイツが空になると元々の設備の殆どが止まるので不便極まりないですので
空にした事も無いですし、かなり気を使ってます。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
定員6人の車に4人用ダイネット(ココだけ残念)を備えてます
6人の時が有るので邪魔にならない椅子を考えないといけない所です。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
就寝スペースは大型バンクベッド(親子3人寝れますね)

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
ダイネットベッドと後部に常設2段ベッドが有ります。

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
ダブルフロア車の為、収納スペースもわりかし沢山有り

ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介
電動ステップなんかも装備しております。

コレだけ装備が揃ったキャンピングカーは中々無いのではないかと思いますし、
新車だと凄く高いと思います。
中古車でもなかなか出て来ないかと思いますので出逢った時は即購入でした。

そして更に手心を加えながら進化し続けていますし、
しばらくはガンガン改造していきます。

2台目のキャンピングカーでコレだけの経験が出来るので次こそは新車を買うに違いないかも?小さくするか大きくするかも、まだ分かりませんが、いつかは買いたい新車のモーターホームでした。(絶対1000万超えだよなぁ⤵︎ガンバロ)




このブログの人気記事
旅の前にWILD-1で買い物!ユニフレームの包丁買いました
旅の前にWILD-1で買い物!ユニフレームの包丁買いました

ポータブル電源!?大容量の電源をキャンピングカーに設置
ポータブル電源!?大容量の電源をキャンピングカーに設置

おうちでアウトドア!?を実演して見た!まぁ厳密には会社だけど
おうちでアウトドア!?を実演して見た!まぁ厳密には会社だけど

2021年05月03日 休暇村指宿キャンプ場2日日 1回目/109 GW九州周遊
2021年05月03日 休暇村指宿キャンプ場2日日 1回目/109 GW九州周遊

2021年05月22日 五ケ山ベースキャンプ 12回目/112
2021年05月22日 五ケ山ベースキャンプ 12回目/112

同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
2021年05月22日 五ケ山ベースキャンプ 12回目/112
2021年05月08日 下関 RVパークSmartあるかぽーと 3回目/111
2021年05月04日 RVパークsmart天文館 1回目/110 GW九州周遊
2021年05月02日 休暇村指宿キャンプ場初日 1回目/109 GW九州周遊
2021年05月01日 RVパーク御立岬公園 2回目/108 GW九州周遊
2021年04月24日 奥八女焚火の森キャンプフィールド 1回目/107
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 2021年05月22日 五ケ山ベースキャンプ 12回目/112 (2021-06-29 10:53)
 2021年05月08日 下関 RVパークSmartあるかぽーと 3回目/111 (2021-06-17 11:08)
 2021年05月04日 RVパークsmart天文館 1回目/110 GW九州周遊 (2021-06-14 16:55)
 2021年05月02日 休暇村指宿キャンプ場初日 1回目/109 GW九州周遊 (2021-06-07 13:02)
 2021年05月01日 RVパーク御立岬公園 2回目/108 GW九州周遊 (2021-05-27 16:49)
 2021年04月24日 奥八女焚火の森キャンプフィールド 1回目/107 (2021-05-24 15:35)

この記事へのコメント
こんばんは❗すごーく快適そうで、うらやましいです!いくらだったのか気になります‼️災害時に避難所になりますよね私も欲しいな~
Posted by ゆぴゆぴ at 2020年05月16日 03:41
おはようございます。

狭い道は大変ですが、凄く快適ですよ。
私も元々はテント張ってキャンプしてましたが
今はグループキャンプ時以外は中々張らなくなりましたが⤵︎

因みに価格は300万位ですよ。
改造費は、やった分だけ掛かるんで何とも言えないですが部品は高いです。
Posted by jack_sakaijack_sakai at 2020年05月16日 10:13
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウチの輸入キャンピングカー(中古車)バーストナーA550-2の紹介