2019年03月04日
2019年03月02日 佐賀三瀬村 吉野山キャンプ場 7回目/34 雨キャン

悪天候が濃厚の最中に恒例の吉野山キャンプ場に行ってまいりました。
今回は雨なのでタケノコテントは使わずデカゴンにサウスフィールドのテントです。

簡単な物をサクサクってセッティングしてあっと言う間に完成です。
面積が少ないと流石に早いですね。

むか~しリサイクルショップで新品を2000円で購入したサウスフィールドのドームテント
2.7m×2.7mサイズでコンパクト真中は背が高く無ければ立てます。
そこに銀マットを敷いて、リサイクルショップで買ったサウスフィールドのフロアマット(千円)に
ホットカーペット、ファーラグ引いて四重構造に!中々の転がり心地です。

それと行きがけに鳥栖プレミアムアウトレットのコールマンで買った
テーブルクロス2000円をセット

4枚折のコールマンテーブルは160cm有るのですがLサイズのテーブルクロスなので
サイズもバッチリ!ある程度の防水性能も有るようです。

夜からは完全に雨で風で朝には水たまりが出来てました。

デカゴンの中にも水たまりが出来てます。
撤収が大変そうです。

そんななか妻は居心地のいいサウスフィールド部屋でゴロゴロ
床はフワフワだい、セラミックヒーターも回ってるので快適温度です。

男はラジコンです。地面が悪いので車もドロドロです。
子供の車は水たまりに突っ込んで機能停止しました。(志高湖に続いて2回目の水没)

そんなこんなでカップラーメン食べて帰りました。

帰りは、吉野ケ里の方へ下山して東脊振から五ケ山へ抜け
五ケ山ベースキャンプを見学。見てもつまんないですが、予約したサイトの確認へ
グルキャンなんで楽しく過ごすために下見に来たが何も分かりませんでした。
ネクストキャンプは五ケ山ベースキャンプかなぁ~
Posted by jack_sakai at 15:20│Comments(2)
│三瀬村 吉野山キャンプ場
この記事へのコメント
お疲れ様です。
とにかくドロドロ撤収がイヤなので 完全に芝地じゃないと雨天にはキャンプ行きませんが、このフィールドはドロドロ避けれそうにない状態ですね。
とにかくドロドロ撤収がイヤなので 完全に芝地じゃないと雨天にはキャンプ行きませんが、このフィールドはドロドロ避けれそうにない状態ですね。
Posted by あみゆみ
at 2019年03月04日 17:23

お疲れ様です。
本来は雨の日にキャンプするもんじゃ無いですね!
当然ですがドームテントもデカゴンもビチョビチョです。
デカゴンに至っては裾はドロドロですので明日は天気が少し良いみたいなので
会社で乾かそうかと思ってます。
本来は雨の日にキャンプするもんじゃ無いですね!
当然ですがドームテントもデカゴンもビチョビチョです。
デカゴンに至っては裾はドロドロですので明日は天気が少し良いみたいなので
会社で乾かそうかと思ってます。
Posted by jack_sakai
at 2019年03月04日 17:29

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。