2019年07月26日
キャンピングカー改造!冷凍庫・インバーター・USB等電気工事

今回のキャンピングカ改造・リノベーションは電気回りです。
今度の大型連休もキャラバンに出るので準備をして置かないとですね!
取り付けるのはクーラーボックス型冷凍冷蔵庫
インバーター1000WにUSB及びシガーソケット等3連です。

3連ソケットにエアーソファー等用のシーガーソケットに
USBソケット2.1A×3、1.0A×1の3連ソケットです。
レイアウトは好きに選べますので都合の良いように並べて回路を組みます。

出来上がりはこんな感じです。
電線は1本に纏める事も出来ますが個々にブレーカーを付けてるので
独立配線にしました。邪魔だけど・・・

そしてウチの車の心臓部に接続します。

冷凍冷蔵庫はシンク横に置きました。
下に置きたかったのですがピッタリ入らないので
上部に置きます。取り外しは可能なので不要な時は下せます。
電源は2電源なのでAC100VとDC12Vの両方を配線しております。
リレーを組んで自動切り替えが無難ですが電線を切らないと作れないので
いつ乗り換えて、いつ構造変更するか分からないので製品に
加工を加える事が嫌だったので手で切り替えます(線の差し替えですね)

インバーターは空いてる隙間が少ないしリモート無しだったので
シート下の一番はじに穴を開けて本体の顔をむき出しで取付

まぁ綺麗では無いですが元から綺麗じゃ無いので気にしません
コイツは車を売る時も外さないので加工ありですね。
気が向けば前の化粧板をリノベーションしても良いかな~

3連ソケットもシート下です。
バッテリーの近くに付けたかったのでココになりましたが
一つだけ問題が有るんですよね~
ダイネットを展開してベッドにすると下に潜っちゃうんですよね~

盆休みの旅の為の電装品改造はココまでです。
仮組と本組がゴチャ混ぜなので電線がグチャグチャです。
これは作った奴にしか分からないですね。
この記事へのコメント
自分で色々出来ていいなぁ(´,,•﹃ •,,`)
快適空間ですねぇ!!
乗り換えも視野に入れてるんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
快適空間ですねぇ!!
乗り換えも視野に入れてるんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ぁぃゃー
at 2019年07月29日 03:24

おはようございます。
大した事は出来ませんが職業柄若干、共通する部分が有るんで
自前で使い勝手よく改造してます。
キャンピングカーのアレコレもだいぶん分かって来たので
家族構成に合わせたベッド数の少し大きな車が欲しいですね。
大した事は出来ませんが職業柄若干、共通する部分が有るんで
自前で使い勝手よく改造してます。
キャンピングカーのアレコレもだいぶん分かって来たので
家族構成に合わせたベッド数の少し大きな車が欲しいですね。
Posted by jack_sakai
at 2019年07月29日 08:52

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。