ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
jack_sakai
jack_sakai
九州、福岡よりグランピングを目指してファミリーキャンプを楽しんでます。メンバーは私jack_sakaiファミリー、Kファミリー、Mさんで徒党を組んでます。新メンバーにH親子です。(笑)皆さんコンセプトは違うのですが、夜に酒宴がある所は一緒です。遊んで楽しんで、美味しい物を食べて飲んで寝て綺麗に片付けて帰る軍団です。
アクセスカウンタ
カテゴリー
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年01月14日

ポータブル電源!?大容量の電源をキャンピングカーに設置


前回のクリスマスグループキャンプで夜のうちは節電で何とか凌ぎましたが
翌朝は完全にアウトで業務用ファンヒーターが使えませんでした。

そうなるとパワーアップを図るしかないでしょ


今回用意したのはエリーパワーのパワーイレ3を中古購入


一応の諸点検もし当然ながらドライヤーも使えるしブルーバーナーも余裕
2500Wh有り最大値も15A有るんでキャンプ利用では大丈夫かな


まずSUAOKIのG1000を撤去して内部スペースを確保
物がデカいんで大きなスペースが必要です。


2人がかりで根性で載せます。コイツが重くて52kg有るんです。


そして本来、右側のねずみ色の部分はゴミ保管場所だったんですが
ココに壁を作ると電源がモニターできなくなるので見えるように
蓋を作りますが今回は塞がない方向で制作します。


ベッド下収納に凹凸が出来るのは気に入りませんが時間も無いので
取り敢えず何となくで仕上げます。


そんでもって一応、元々使っていたスアオキのG1000も置いときます。
もしかしたら電気が足んなくなったら気に食わないので

思ったより重かったので軽く補強も入れました。



コレでバッチリでしょう!電気は問題無しに違いない!!

装備が

ポータブル電源   SUAOKI G1000が2台で2400Wh
ポータブル?か?? エリーパワー パワーイレ3が2500Wh
サブバッテリーが100hA3個に発電機トラベラー2500Hが2500W発電
もちろんソーラーパネルも有り

何か方向性を見失っているような気もしますが準備はしといたほうが良いですね  


2021年01月11日

2020年12月12日 平尾台自然の郷キャンプ場 クリスマスキャンプ 1回目/96


今更ながらのクリスマスグループキャンプの投稿です。
この頃はブログ書く時間も無く気分ものらないので書いてませんでしたが
日記のつもりで書いてるので何とか続けて行きたいかな


クリキャンの舞台は北九州の平尾台自然の郷 キャンプ場
ココは人気が有るらしく、あいやーさんが上手い事押さえてくれました。


なかなかの強風で体感温度も寒いですがチャチャっとデカゴン設営


ココは値段の割には電源も無いキャンプ場ですので
宴会幕ように設置した業務用ファンヒーター(ブルーバーナー)に
電源を供給するべく準備万端

SUAOKIのG1000プラス100Wソーラーパネルを設置しました。


一しきり準備が終われば一応土手の上に


そしてジャンプして見ます
寒いです。


今回のウチの出し物は鉄板焼とシャンパンタワー
静かに準備されております。


そしてクリスマスらしくツリーも設置


やる事も無いので呑んどります。


はいカンパイ!


今回はシャンパンタワーの為にスパークリングワインを3本準備


シャンパンタワーにシャンパンを注ぎ込んで


グリドルで肉を焼き


大変盛り上がりました。

ちょっと前の話になるので少々忘れてきてますが、こんな感じです。

そして次は忘年会キャンプへとなるわけです。
早く追いつかせないと新年会キャンプが先になっちまうぜ!



  


2020年11月06日

2020年10月31日 五ケ山ベースキャンプ 7回目/95


先日のハロウィンの日に五ケ山へグルキャンしに行ってきました
今回はハロウィンって事で少々飾りつけもおこないました!


13時ごろに行った時にはすでに沢山の人が来ていました。
相も変わらず大盛況で・・・


ハロウィンらしく飾りつけも少々。
片付けが面倒なので少しだけですが


デカゴンの中もスクリーン前に飾りつけ
今回からは暖房器具も入れてますよ~


キャンピングカー電飾を少々仕込みました。


飾りが終われば夜の宴会用のおでんも仕込みます。


夕暮れ時には、おでんもバッチリ仕上がっております。


飲み物の準備もOKです。


そうくれば!かんぱ~い


中は雑魚寝仕様ですが、ファンヒーターでヌクヌクです。


楽しいハロウィングルキャンでした。


中が暖かいのでたまに外も気持ちがいい


キャンピングカーの電飾も綺麗に光っております。


今回も滞りなく終了いたしましたが五ケ山消灯時間が変わったらしい
10時と思いきやアナウンスが散々流れ9時なったようです。

ココは元からマナーの悪いキャンプ場でしたので、きっと消灯を早めて
酔う前に寝せようと言う魂胆か・・・まぁどうでも良いですが・・・・

最初の期待が大きいキャンプ場だったから何だかねぇ
何かが違うと言うかイケて無いと言うか、分かりませんがイマイチでも近い
って、それだけなぁ  


2020年10月27日

2020年10月24日 RVパーク湯乃禅の里 2回目/94 車中泊からのRVパーク


今回は、子供のテストのご褒美を買うために
北九州のいのちの旅博物館へ化石を買いに行ってきました。


金曜日に仕事が終わってシャワーを浴びたら出発!


短距離ですが古賀サービスエリアで刻みました。
短い距離ですがココからだとスタートダッシュが掛かかります。


この日は用意しておいた、刺身と鍋で晩酌


翌朝オンタイムで、いのちの旅博物館入りし
閲覧後、目当ての化石を買ってあとにしました。

その後目の前に有るイオンモールでウロウロしてトイザらスでおもちゃを買い
ロンフーっていう中華料理屋で昼食をとって北九より出発


若宮にあるRVパーク湯乃禅の里へ到着


付いて早々トイザらスで買ったスロットカーで遊び


明るいウチから外で焼肉です。
この日は寒かったので早めの外飯でした。


ココのRVパークは外での調理が認められているので便利です。
7時には家族湯を予約していたので6時半には晩御飯終了


隣接している家族湯で温まり


キャンピングカー車内で2次会


翌朝はコストコへ行きました!


朝早くから込んでて何とか良い場所に駐車したのですが
コストコの入り口の並び具合を見て、そのまま帰っちゃいました~
並んでられません。混むのが大っ嫌いなので・・・

寒くなって来たから今回はヒーターも使っちゃいましたよ~
次回からは暖房器具が必要です。  


2020年10月15日

2020年10月10日 竜王山オートキャンプ場 1回目/93 グループキャンプ


先日、グループキャンプで山口県の竜王山オートキャンプ場へ
行ってまいりました!大きなキャンプ場ですよ~


土曜日からのグルキャンだったのですがウチの家族は
前日からでて、関門海峡の手前の、めかりPAで車中泊して


下関へ寄り道しRVパークsmartあるかぽーとと同じ敷地のコインパーキングへ
少し車がデカいんで攻略法は朝早くに目的地へ付ける事ですかね
じゃないと停める所が無くなって大変面倒です。(強引に停める事になる)


朝一番から水族館へ行ってイルカショーなどを楽しみ


下関海響館を存分に堪能した後に唐戸市場へ買い物へ


それからは定刻通りにキャンプ場へ入り簡単設営

若干の台風の影響か少々風が有りました。


もぉ~暗くなったら呑むしか無いですね。
いつも通りのグルキャンスタイルですがタープ下は最後かも
次回以降はデカゴンじゃないと寒い


焼鳥屋から借りてきた業務用の小型遠赤グリラーで焼き鳥を焼く
そしてこの焼鳥のネタも焼鳥屋から仕入れました。
普通は焼く前のネタは買えないのですが、お友達価格で提供してもらえました。


それと唐戸市場から仕入れたトラフグの刺身
チョット乾燥気味だったけど値段の割には良いです。

いやぁ~今回も良く遊んで呑んだなぁ~


帰りは、壇ノ浦PAでからとフグのからあげ(5匹で500円)を買って帰りました。
コレが美味しいんです。  


2020年10月06日

2020年10月03日 志高湖キャンプ場 3回目/92 グループキャンプ


今回は杉乃井で遊ぶべく、志高湖で一泊刻みました。


ココではあいやぁ~さんと合流してのグルキャンです。


鳥におにぎりをあげようとしたのですが噛みつかれそうだったので断念


この日の宴会様子写真は非公開ですが超盛り上がってウィスキーが空きました。


そして次の日はさわやかな朝です。


ほどなくして杉乃井へ到着し、なんさん達を強襲!


楽しく泳いで遊んで


落合シェフのアズーリでランチを食べて


いや~遊び過ぎて疲れましたよ!


帰る頃には夜になってしまいましたが、イルミネーションは綺麗です。

さぁ~今週末のキャンプは行けるかなぁ~  


2020年10月03日

2020年9月26日 鯛生金山キャンプ場 3回目/91 グループキャンプ


連休明け早々にグループキャンプの予定を組んでいたので
鯛生金山キャンプ場へ行ってまいりました。


キャンプとは言え、そんなに広げるものも無いので
デカゴンと小さなドームテントだけの設営です。


荷物を減らす為、椅子も無しですので御座敷仕様です。


コールマンの絨毯を4枚引いたのですが全然足りません。余白が結構有ります。


やる事も特にないので、夕方になれば晩酌のスタートです。


チビチビ肉を焼きながら呑んどります。
子供達も最初は凄い勢いで食べてましたが次から次に肉が出てくるので
後半戦は大失速。小さなテントでゲームしてました。


今回の上映映画はスタンドバイミー
なかなか難解で、あと2回くらい見ると良いかも


子供達の中にはシッカリ見てる子も居ます。字幕だから見ないと分かんないけど


映画の上映が終わればサイレントタイム。
デカゴン内部をプラネタリウム化


小型の機械ですが照明落せばボチボチ良い感じ


デカゴンも怪しい光を放ってます。

明くる日は鯛生金山で砂金取して金山を探検して楽しく遊んで帰りました。
  


2020年09月30日

SW関西周遊4日間 2020年9月22日最終日 神戸から門司へ


短い旅でしたが無事に九州へ帰りつきました。
今回のSWは思いのほか人手が多く大変でした。


まだまだ遊び足りないので帰り道に北九州の
到津の森公園動物園に寄りココでも駐車場でハマるのですが
朝が早かったので適当に行きガードマンのおじさん達に聞いたら
全て段取りしてくれて案内までしてくれました(いや~親切だ)


パンダに乗って(これ好きなんです)


亀になって


動物を見て帰りました!

色々するのは楽しいですね
ぜ~んぜん遊び足りないぜ!
来月も遊びの用事が目白押し!?  


2020年09月28日

SW関西周遊4日間 2020年9月21日 奈良から神戸へ


朝早くから出発しRVパークを後に
奈良公園に行くのにキャンピングカーの駐車場事情が分からなかったので
探し回って見つけました。入口にゲートが有ると入れないんだよね


朝早いだけに駐車場に一番乗りでした!
駐車場に誘導してくれる人もいて親切にさばいてくれました。
奈良公園にほど近い役所の近くの駐車場です。


それから奈良の大仏を見て


鹿にエサをあげて(あげたと言うより奪われてたけど)


午前中のうちに奈良~神戸へ移動
*途中DODの本社を発見*


神戸では事前に調べておいたメリケンパークの隣のバス専用駐車場へ
なかなかの特等席で気に入りました!


しかし値段は高いです。出る時には2500円位払いました。

コチラの駐車場に止めて中華街へ昼飯を食べに行きましたが
あまりのマズさに写真も有りませんし店名も覚えてません。
いや~驚きのマズさでした。たっぷり残しちゃった。


その後、神戸ポートタワーへのぼり、博物館で遊んだ後
早め早めの行動で港へ向かいます(すごく渋滞で)


無事に港へ到着!旅も残すところ、わずかです。


フェリーもデカいですね!この船も新造船らしい


キャンピングカーも乗船完了です。


船に乗ればもちろんやる事ないし
一番風呂に入ったあと、晩酌です。(風呂の露天が良いんです)


淡路の橋を眺めながら呑んで帰ります。

門司についてもまだまだ遊びますよ~
  


2020年09月25日

SW関西周遊4日間 2020年9月20日 USJから奈良へ 1回目/90RVパーク平城京朱雀門ひろば


旅の二日目は目的のUSJへ港から直行です。
朝が早いのも有り、あっと言う間の到着です。


まだ7時前だと言うのにゲート前は大行列です。
キャンピングカーを止める駐車場の事は事前にネットで調べては見ましたが
良く分からなかったので、そのまま突撃しましたがUSJへ普通に止めれます。


料金は普通車3600円。キャンピングカーは5000円です。


微妙に遠い場所の通路沿いに止める事になります。

一応USJで少々遊びましたが、かなりの人出で午後早くに撤収
すでに入場制限が掛かっている状態でした。


ユニバーサルシティを少々探索した後、奈良へ移動
RVパーク平城京朱雀門ひろばで停泊です。

ココは国立公園の中に有り、綺麗な場所です。


この日はUSJで終日遊んだ後の移動予定だったので
晩御飯の材料は準備しておりました、鍋料理です。


朝早かったので寝るのも早く。
次の日も奈良公園に朝から出撃なので早めの就寝です。